2021-02-07

▽IPv6対応サイトが少ないのでIPv6通信にしても恩恵は少ない
▽IPv6通信にはクロスパス対応ルーターが必須です!
▽楽天ひかりは格安プロバイダという扱いだが
▽楽天ひかりのレビュー&口コミは一つ星の数が多いけど?
▽今後のIPv6対応サイトの普及に関して
自宅のネット環境を楽天ひかりにしましたので、接続してみての感想レビューになります。
結果としましては、元のOCNのフレッツ光の方が速度が早かったです。ただし、楽天ひかりのほうが料金が安くて、楽天のポイントアップというメリットはありますから、レビューとしては3つ星(★★★☆☆)。ということで、もう少し様子を見てみよ...
2020-05-14

プロバイダである楽天ひかりからメールが届いた。
IPv6高速インターネット接続先行リリース!
最近、自粛自粛で自宅率が高いこともあり、マンションのネットが遅い。
そこにIPv6に関するメールが届いて、早速設定してみることに。
結論。
古めのメールソフトでGmailを設定している人はIPv4のままで。
IPv4+IPv6の両対応に設定しないといけません。
wifiルーターの設定をIPv6にして、ネットを繋いでみると、一部のサイトしか開かなくなりました。
なんと、サイト側がIPv6に対応していないといけないようです。youtubeやNetflixなどの動画サイト...
2019-07-21
▽amazon無敵艦隊による最強兵器「amazonプライム」
▽認知度が低い「楽天プレミアム」というamazonプライム系サービス
▽楽天プレミアムのクレジットカードは年会費1万円だけど…
▽Yahoo!プレミアムは楽天プレミアムより手厚い!?
▽ヨドバシ・プレミアム会員が国内最強の呼び声高し
▽プレミアム会員サービス選びの結論
▽ケータイのキャリアがau(又はUQモバイル)の場合
▽ケータイのキャリアがdocomo(又はOCNモバイル)の場合
amazonの勢いは世界中で止まりません。
近い未来amazonが世界の流通を支配するだろうと言われています。
しかし、私はこ...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。