日本衰退は誰のせい?外資に優秀な人材・技術が流出する原因
2022-01-15 705 1726▽1、日本衰退は既得権益の傲慢と怠慢。深刻なのは外圧
▽2、香川大学の希少糖はもう香川ではなくアメリカの利権に
▽3、優秀な人材は年功序列が嫌いで能力主義がお好み
▽4、能力格差時代は富裕層に強制的に社会還元させなければいけない
▽2、香川大学の希少糖はもう香川ではなくアメリカの利権に
▽3、優秀な人材は年功序列が嫌いで能力主義がお好み
▽4、能力格差時代は富裕層に強制的に社会還元させなければいけない
日本衰退は既得権益の傲慢と怠慢。深刻なのは外圧
日本衰退は誰のせいなのか?パッと思い浮かぶのは、大企業の年功序列が身体に染み付いた高齢の上層部。上層部の取締役などは既得権益が大半。いいご身分の方々の責任は大きいでしょう。
人材流出は、直接的に人材と関わる中間管理職と人事が引き起こしている感があります。その人選がそもそも未熟なのだから上の人間の責任。
人事は非常に難易度が高い部門なのに、優秀な人材は営業や企画に回しがちで、人事はコネやゴマすり人間の温床かもしれない。だけど、それ以上にタチが悪い人材流出の原因は外圧。資本力で米国にやられっぱなしという現状も深刻なのでしょう。
会社に有能な天才がいたとする。そして画期的な新薬の開発に成功したとする。
社会はどう反応するか?
まず上の人間がその成果を自分のものにしようとする。部下の手柄は上司の手柄という言い分です。
次に、研究費を払っていたスポンサーが権利を得ようと画策します。
もし外資製薬会社がスポンサーなら、せっかく日本人が開発に成功しても、権利は外資に奪われます。
現状はこのケースが非常に多いと考えられます。これが日本が衰退する理由の一つでしょう。
香川大学の希少糖はもう香川ではなくアメリカの利権に
希少糖D-プシコースが例として分かりやすい。香川大学が発見したのに量産する工場はメキシコで最初の流通はアメリカです。日本で売ってる希少糖の商品は嘘っぱちです。なんですか希少糖専有シロップって?希少糖がほんの少しであとは普通の砂糖というカラクリ。買わない方がいいです。甘味料が希少糖だけっていう商品は現状日本にはありません。量産をしてはいけない理由があるとしか考えれません。
希少糖は人工甘味料の天然バージョンといった感じで世紀の大発見的な感がありました。
世界中の糖尿病患者が激減するんじゃないかと思わせるほど有能な糖ですから。
残念ながら外資に利権を奪われた形。
こう推測もできる。日本国内での甘味料関係の利権が希少糖の流通を認めなかった。だから開発者がアメリカに技術を売りに走った。こんな革新的技術は政府が後押ししてでも国内で工場を持つべきなのに。
既得権益達は新しい技術が生まれることで、新たな富裕層が誕生するのを忌み嫌います。だから能力の高い人材は既得権益スクラムで潰す。そうすることで権力構造を維持している感は否めません。
優秀な人材は年功序列が嫌いで能力主義がお好み
その他あらゆるテクノロジーの開発者も、尊敬できない上司に研究成果を奪われるなら、海外に成果を売り込もうとするのは自然です。
アメリカは能力主義で、高い技術者にはとことん高い報酬で契約します。その代わり終身雇用ではなく契約制で、成果出せなかったら契約期間終了と共にリリースされます。
日本は序列を守るために固定賃金。成果を上げて異例の出世があってもせいぜい月収30%アップが限界でしょう。その代わり契約制よりかは安定した収入。
優秀な人材は安定を求めない傾向があり、年功序列が嫌いで、能力主義であるべきと考える人が多い。
外資系で活躍し続けられる人は優秀なイメージがあります。常に成果を求められる環境で生き続けるのは難しい。プレッシャーがキツイけど高収入。年収2000万、3000万の世界です。
googleなんかはプレッシャーがエゲツないということで優秀な人間であっても、長期に渡って在籍するのは難しいと有名です。ただし、googleの場合は一瞬でも採用された実績があれば、googleに雇用されたというだけで日本では神扱いされますね。再就職は引く手あまたです。
企業側からすれば新しい技術者が来て、新しい技術の成果物を作らせたら、その技術者はお役御免になります。どんどん優秀な人材を入れ替えることで著しい発展をし続けています。これが外資と日本企業の大きな違い。
外資は人材を使い捨てにする企業都合なので、日本の雇用制度も素晴らしいと思うのですが、優秀な人材にとっては、能力の低い上司の下で働き続けるより、外資を選ぶ傾向にあるというのが日本衰退の原因です。
能力格差時代は富裕層に強制的に社会還元させなければいけない
近年になってようやく日本の大企業も能力が高い人には高収入にしていこうという流れが出始めました。
そうなると能力格差が広がりすぎるのも問題になってくるのですが、高収入の人は社会に還元しなければいけないという思想をちゃんと持っていれば少しは良い方向に社会が回ると思います。
低所得・中間層に消費を促すより、富裕層は国民に金を使わせて儲けているわけですから還元するのが当たり前という社会にならないといけません。国民が「利益は社会に還元しなければいけない!」と掲げて富裕層に還元させる運びに促していけると素晴らしいですね。還元しない奴はメディアで冷ややかに扱いましょう。ちゃんと還元してるなら、メディアでヒーロー扱いして気持ちよくしてあげればいいじゃないですか。
そのためにも超富裕層リストをネットで公開されるように「長者番付」やりましょうよ。芸能人はどうでもよくて、真の超富裕層達の納税額を知らないといけない。平民が富裕層を監視する側。これぞ理想の国ですよ。本来、監視社会での監視というものは、税金使用用途の透明性とかそういうのをメインに使われるべきだと思います。