中小企業がポンコツシステム会社の餌食になってる件について
2015-10-22 696 1812PHPのシステムエラー復旧を承っちゃおうかな。ポンコツなシステム会社が多すぎるからさ。と思う今日このごろ。
34歳になってこの上から目線の発言は以下に自分がクソメンであるかを象徴してるねw
大手のポータルサイトではユーザー登録の際にエラーは全然起きないけど、
中小企業が運営するポータルサイトってエラーにちょくちょく出くわさない?
最近では、「セミナーズ」というサイトにセミナーの登録をしようとおもったら、
登録ボタンを押すと、ページが見つかりません…っておいおい。
せっかく苦労して入力したのにふざけんなっつーのと、怒り心頭。
「スクール検索サイト」でスクール情報を登録しようとおもったら、同じく原因不明のエラー。
全然入力ミスなんてないのにエラーで確認画面にすら進めず。
なんかひどいポータルサイトではFireFoxのみ対応の管理画面だったりする。
逆にどんな技術でそうなるの?と不思議でならない。
普通に組めば勝手に全機種対応になるでしょ。多分CSSの基本がまったくなってないんだな。
個人でシステムの案件をいくつかしてるけど、ざっくりとした価格はこんな感じ。
■リクナビみたいな求人ポータル … 300万(2ヶ月で完了+1年間エラー保証、保守は2万円/月)
【まともなシステム会社に依頼するとおそらく 2000万超え】
■じゃらんみたいな自動予約システム … 300万(2ヶ月で完了+1年間エラー保証、保守は2万円/月)
【まともなシステム会社に依頼するとおそらく 2000万超え】
■ホームズみたいな不動産ポータル … 500万(3.5ヶ月で完了+1年間エラー保証、保守は2万円/月)
【まともなシステム会社に依頼するとおそらく 4000万超え】
↑でもこれはオススメしない。中小ならもっと手軽な構造にすべし。メジャーなサイトになったら予算上げていこう。
■自動予約システム(中小企業用)…100万(1ヶ月で完了+1年間エラー保証、保守は1万円/月)
■不動産ポータル(中小企業用)…150万(1ヶ月で完了+1年間エラー保証、保守は1万円/月)
中小企業ならもっと軽いポータルサイトで充分。セキュリティーを軽くして使い勝手を優先。
それだけで半額で受注できる。
それでもセキュリティーは充分なんだけどね。大手は過剰過ぎるから。
なんでこれだけ安くなるかって?
それはデータベース系のポータルサイトはさんざん作ってきたから、既におおよその外枠が準備できているからね。
この価格で案件を取っても、個人的にはもらい過ぎたかな??と思うことが多々ある。
というのもシステム自体は複雑なものでない限り一週間以内に終わるんだよね作業が。
PHP+MySQLはほんと早く、簡単に作れるんだよ。要領がいい組み方をすればね。
WEBクリエイターならこの技術は覚えなきゃソン!独学で1年あれば充分。ってセンスがあればの話だけど。
中小起業の方、システムで悩んでたらウチに問い合わせしてみて!後悔させないよ!