2022-08-20

フォトショップを学んで仕事を探そうという方は、広告デザインの仕事を探そうとしているのですよね?
この時点で「え?そうなんですか?」ってなってる時点で、もうペナルティです。目的なしにフォトショップを学ぼうとしても、まったく身につきません。だって、何を作らないといけないのかの目的がないわけですから。操作方法を知ったところで、ハイ終わり。何をすればいいか分からない。となります。
目的がないなら、そもそも学ばなくていいです。
目的思考がない人は、何を学んでも無駄に終わります。
これは根本的で当たり前の話をしています。
広告デザインが作れるようになれば仕事になる。
この意...
2022-04-17

「なんか資格取ろうと思うんだけど何がいいと思う?」
フリーターの方でこう発言してるのを度々見かけます。そして、専門学校に行って数百万円を無駄にする。なんらかの専門学校に入ったのに、全く勉強をする気が起きず、無駄金を突っ込んだという人は少なくないでしょう。
そりゃそうです。目的なしに学ぼうとしても身になりません。なんとなく、資格を取ったら就職に有利。そんな漠然としたイメージの人が未だに多いのかなと思われます。企業が欲しいのは資格を持つ人ではなく、技術をちゃんと身につけてる人です。
美容師の場合は最初はとことん、こき使われるわけですが、美容の仕事が好だから、絶対に美容師に...
2021-07-24

▽1、目的思考がない人は学びが続かない
▽2、フリーランスのビジネスモデル例1「エアコン取付専門」
▽3、フリーランスのビジネスモデル例2「男性向けのメイク専門」
▽4、たったひとつ。極めること。ニッチ戦略がフリーランスの要
今回は脱線もついつい記事にしちゃいました^_^ 自己主張が強くて恐縮です。
目的思考がない人は学びが続かない
「次は何が流行ると思いますか?」「何を学べばいいですか?」この類の質問をする人は目的思考を持たないと思われるので、考えを一新する必要があります。目的思考とは「〇〇を作りたいから〇〇を習いたい」という思考。この場合は目的が明確なため、身になる...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。