2021-06-14

毎回「このワークスペース内のファイルの作成者を信頼しますか?」というポップアップが出るようになった。どうやら複数人で開発する向け?のおせっかいな制限モードの機能。
有能なエンジニアは個人プレー!こんなしょうもないセキュリティー厨向けの機能は一掃しましょうということで、さっそく!
まずは左下のリストバンドみたいなアイコンを押して、「設定」へ
検索窓に「work」と打ってポチっとな。はい完了!
ワークスペース関連は全部「false」で結構。
ワークスペースの信頼だって(笑)いいよいいよそこまで面倒見てもらわなくても。
個人での開発の場合は意味のない機...
2019-07-07
▽現役のメーラー「PHPMailer」ライブラリ
▽PHPMailerでSMTP送信ができたコードの紹介
▽PHPMailerでSMTP送信の手順1「ダウンロード」
▽PHPMailerでSMTP送信の手順2「ライブラリ読み込み」
▽PHPMailerでSMTP送信の手順3「SMTPの設定」
▽PHPMailerでSMTP送信の手順4「SMTP送信の実行」
▽PHPMailerでSMTP送信の動作確認済みコード
<現役のメーラー「PHPMailer」ライブラリ>
以前、迷惑メールになりにくいということでPEARのSMTP送信の記事を書きましたが、
PEARはPHP7になっ...
2018-11-27
ワードプレスを外し、独自のシステムに移行する際、画像のエクスポートが苦労しました。
個人的にワードプレスは好みません。クライアントに管理画面を提供する場合は、自分で一から作ったほうがユーザビリティーが圧倒的に良くなるからです。
アップロード画像の記録がある、postmetaテーブルの検索で「meta_key = _wp_attachment_metadata」とすると、データが下記のようになっていた。なんというごちゃごちゃしたデータ。これだからワードプレスは苦手だ。
htmlStart
a:5:{s:5:"width";i:731;s:6:"height";i:723;s:4:"f...
2014-08-14
電話番号をデータベースに追加する時は、「-」(ハイフン)をなくしたほうが検索の際に使い勝手がよくなる。下記は変数を半角数値のみにするユーザー定義関数で、ついでに全角数字を半角にする処理もしている。
phpStart
function numOnly($str){
if($str){
$str = mb_convert_kana(trim($str),'n','utf8'); //全角数字を半角数字に
$num = preg_replace("/[^0-9]+/", "", $str);
}
return $num;
}
$str = '090-9999-99...
2012-10-18
メールアドレスの書式チェックの方法をネットで調べると、preg_match関数を使用した正規表現チェックのコードがいくつか出てくるのだが、どれも同じコードではない為、どれが一番正確なのかはよく分からない。そこで、信用できそうなコードをご紹介。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
どうやら、docomoは「da.me..@docomo.ne.jp」といったRF2822非準拠の携帯メールアドレスが取得できるらしいので、docomoのせいでちょっとややこしいようだ。
↓ドコモのメールアドレスの取得は以下が可能↓
...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。