2022-10-22

▽日本人なら日本の企業を使うべし!外資系を利用するのは自分の首を絞める行為
▽楽天は商品が届くのが遅い時がある。2週間後に届くことも
▽商品自体に送料が込みだと損することが多い
▽楽天のカートにてメールマガジンの全チェックはやめてくれ
▽店舗デザインが自由なだけに、ごちゃごちゃで見づらいサイトもある
日本人なら日本の企業を使うべし!外資系を利用するのは自分の首を絞める行為
楽天市場(楽天ショップ)は法人化しているなら誰でも出店できる気軽さから、多くの中小企業を活性化している存在で日本国内の企業です。
「多国籍企業のアマゾン」vs「楽天」
アマゾンを利用するの...
2022-08-24

▽昔からソロ活動中心のカラオケのヘビーユーザー
▽スピーカーで音質がぜんぜん違う!
▽ソロ活動は平日の昼間一択。高齢者の利用者も多い...
2022-04-06

晴れの日は、一日1時間ほど歩いています。途中にスーパーに立ち寄って、コーヒーと原材料が優秀な地元の和菓子を食べることもあります。食べて快楽を堪能した後、散歩の途中に公園があるので、懸垂・腕立て・スクワット、両足ジャンプをしてから、歩いて家路につきます。これは、日課になっているのでソフトマッチョです。
散歩を日常的に行っているので、毎日外の様子が目に入るわけですが、散歩してる人は非常に少ないなぁと感じます。大半はご高齢の方で、若い方がチラホラ走っています。健康意識が高い人は時間に余裕があるからなのでしょうか?貧乏暇なしとも言いますから。
若い間の20・30・40代に蓄積したも...
2022-03-25

読み書きそろばん+哲学・人間学を学ぶ。専門性は個々の自由選択。
これが究極の教育ではないだろうか?という教育のテーマです。
さっそく、哲学・人間学の参考として、昔の書物を2つ見ていきます。
『大学』と『中庸』は、儒学の経典『礼記』に収録されていたもので紀元前にできたもの。2000年以上前から教科書のような存在。
<大学>
昔は特権階級の貴族だけが学ぶもので、いかにして統治を維持して、人びとの間に平和をもたらすことができるかを研究するもの。
<中庸>
中庸とは「片寄らず、調和がとれていること」といったもので、リーダーシップにとっても生き方や健康にとっても大事...
2021-06-14

毎回「このワークスペース内のファイルの作成者を信頼しますか?」というポップアップが出るようになった。どうやら複数人で開発する向け?のおせっかいな制限モードの機能。
有能なエンジニアは個人プレー!こんなしょうもないセキュリティー厨向けの機能は一掃しましょうということで、さっそく!
まずは左下のリストバンドみたいなアイコンを押して、「設定」へ
検索窓に「work」と打ってポチっとな。はい完了!
ワークスペース関連は全部「false」で結構。
ワークスペースの信頼だって(笑)いいよいいよそこまで面倒見てもらわなくても。
個人での開発の場合は意味のない機...
2021-06-12

前記事では、「肺炎の基本知識」について。そして今記事は「インフルエンザの常識」についてです。これを知る人と知らない人では、世間を見る世界が全然違っているのではないかと思います。
▽1、政府厚生労働省のサイトではコロナはインフルエンザ扱い
▽2、新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違い
▽3、2009年の新型インフルエンザはどうだったのか?
▽4、通常の季節性インフルエンザ(普通のインフルエンザ)の死者数はどのくらいか?
▽5、通常のインフルエンザとコロナの比較
▽6、緊急事態宣言の影響による死者数の方が多いという事実
政府厚生労働省のサイトではコロナはインフ...
2020-12-31

分岐やループの基本構文は誰でも見てすぐに覚えられます。
ただ、構文を覚えたところで何も始まりません。
ということで、早速モノを作っていきます。それが一番理解しやすいのです。最初に勉強するのにオススメなのは「お問い合わせフォーム(会員登録フォームなど)」誰もが利用したことのある機能なので完成イメージがしやすいでしょう。
このイメージがモノを作る上で需要なのです。完成イメージがないのに、どうやってモノを作るの?ってことなのです。イメージがなかったら何を作ればよいのか分からないので何も始まりません。
ということで、今回は簡易的な「お問い合わせフォーム」の完成図をあなたの頭...
2020-04-18

▽肉の脂身は身体に悪いのではと誤解しがちな情報
▽海外で脂身の多い肉が好まれない理由
▽日本人は肉より魚を食べると良い?
▽肉の脂身がよいということを証明した沖縄県
▽牛肉の脂は融点が高いから血がドロドロになりやすい?
▽油・脂は身体に絶対的に必要なもの
海外では脂身の多い肉は好まれないという情報は有名です。
外国人の料理動画で、脂身をごっそり切り落としている映像も見たことがあります。
それを見た私は大きな勘違いをしてしまいました。勘違いした考えはこうです。
<肉の脂身が身体に悪いと考えていた理由>
断食は内臓脂肪に溜まった社会毒を体の外に流す(デトックス)...
2019-11-25

ダークモード搭載で目に優しいエディタが増えてきていると思いますが、Visual Studio CodeとAtomが有名どころでしょうか。個人的にAtomは動作が重く感じたので、VSCを使用しています。
どんなエディタにも欠点は必ず存在します。それは致し方がないことなのですが、設定を触ると解決できることもありますよね。今回はコーディングやプログラミングの最中に、非常に邪魔となるVScodeエディタのツールチップ(ポップアップの説明文みたいなヘルプ)をこの世から消し去りたいと思います。
コードを隠してまで表示をする説明文は絶対にいらないでしょw コピペの邪魔になるし!
マウスオーバー...
2019-10-11

▽MTSの結合はコマンドプロントでできます!しかも、音ズレなし!
▽MTSをmp4にビットレートを下げて変換(容量を軽くする)
▽一眼レフのMOVファイルはMTSと同様の方法で変換できるか?
MTSデータは無劣化なので、そのまま保持しておきたいデータではあるものの、ビットレートが非常に高くてデータ容量が大きく、動画編集の際に動作が重くなります。
それほど画質にこだわらないケースなので、ビットレートを5000kbpsくらいまで落として、ついでにmp4に変換しようと思います。
まずは3つのMTSファイルを一つのファイルにしたいと思います。動画の結合はソフトを使うより簡単な...
2019-09-10
2019年の10月から消費税が10%になります。ややこしいことに、一部8%です。これが軽減税率というルールです。対象品目については政府のサイトにて。
何が対象なの? | 特集-消費税の軽減税率制度
いずれ全て10%になりますが、一部の極小企業が急に変えることで潰れるかも!?とか、庶民が困らないように!?ということを考慮してという建前です。個人的にはたった2%増えることでは何も困りませんが、世の中にはシビアな現状の人がいるのですかね。
一応、低所得者や極小企業への配慮を目的としているそうですが、政府都合の策略でもあります^^; 定額給付金もそうですが、ほんのわずかな金で情報弱...
2019-08-20
データベースのデータをCSV出力する。
管理画面ではそこそこ需要のある機能。
今回はCSV出力のドシンプルなコードをコピペ用に残しておきます。
まずはじめに、CSVのことを難しく考えている方もいるかもしれないので、CSV形式についての説明をほんの数行でします。
CSVファイルはデフォルトでエクセルで開かれるので、エクセルデータだと思いがちですが、ただのテキストファイルです。例としまして、下記のようなカンマ区切りのテキストデータです。タブ区切りの場合もあります。
htmlStart
名前,英語,国語,数学
Aさん,95,50,82
Bさん,39,47,97
Cさん,...
2019-07-23
今後は導入がスタンダードになりそうなダークモード
2018年頃から有名どころのアプリやサイトで
ダークモード(ダークテーマ)への切り替えができるようになってきました。
ダークモードがもたらす効果は以下の2点。
「目の疲れを軽減」
「消費電力の低減」(有機ELディスプレイの場合のみ)
TwitterやYoutubeを一日中見ている人にとっては、このダークモードは嬉しい。
背景が真っ白だと、目がチカチカしてきます。
クリエイティブツールのAdobe製品ではダークモードがデフォルトになっていますし、
プログラマーが使うエディタ系のツールもダークモードが人気の様子です...
2019-06-04

▽食品添加物の反対派と肯定派の意見まとめ
▽なぜ食品添加物の肯定派を信用できないのか
▽食品添加物の肯定派は国の犬なのか?
▽食品添加物を全く気にせず食べられたら幸せ
▽毎日3食 食品添加物を気にせず食べられる方はチャンス!
▽添加物まみれ生活の企画をしてくれる方募集中
食品添加物について、あなたは不安はありますか?
私は7:3で不安が勝っています。
安心の方の3割は、肯定派の意見も一理あると思うからです。
この不安の高さは、肯定派の情報の発信が信用ならないからです。
肯定派の方こそ、この記事を読んでその根拠を知ってほしい。
食品添加物の反対派と肯定派の意見ま...
2019-02-28

▽ヒゲのコンプレックス
▽ヒゲ脱毛に必要な予算について
▽医療レーザー脱毛による痛みについて
▽レーザー脱毛の照射後の様子
▽ヒゲがなくなるまで何回の照射が必要か
ヒゲのコンプレックス
私は日本海側の寒いエリアの育ちで、色白でヒゲが目立ちやすい容姿でした。
しかし、ヒゲが生えるのは当たり前のことだし、男ならみんな同じですから特に強いコンプレックスではありませんでした。
なぜヒゲ脱毛に興味を持ったのだろう?自分でもそこはうやむやですが、
ヒゲが生えていた頃は定期的に一本一本ピンセットで抜いていました。
抜いたときは剃るよりも口周りがすごくキレイになり、その時の見た目が...
2013-09-01
2019年7月更新:もう4年前頃にスレイプニルとはきっぱり決別した理由。スレイプニルの迷走よ止まれ!
スレイプニルは「重い」「突然落ちる」のデメリットがあります。しかし、スレイプニル4のブックマークとタブの使い勝手は抜群にいいので、今も離れられないユーザーがいると思います。
きっぱり決別しようと思ったのは、バージョン5の時にスレイプニルの良さがすべて消し飛んでしまったからです。普通のよくあるブラウザと同じ様なものになった感があります。使いこなす前にアンインストしたので知りませんが。ですが、最新バージョンに全く魅力を感じなかったので決別しようと決心しました。
現在のスレイプニルの公...
2012-08-13
PHPをゼロから始める人はfor文やif文などの構文を一通り見たけど、「で、何をすればいいの?」と足ふみをしてしまう人が多いのではないでしょうか?
そんな人にまず知ってほしいのは動的ページのカラクリ。これが分かればドドドっと次から次へと課題が出てくるので、勉強が進みます。
では早速簡単な動的ページを作ってみましょう。まずは商品データが入ったログファイルを作ります。下記の例ではカンマ区切りで「ID」「商品名」「値段」という構成で一商品一列でまとめています。
秀丸やさくらエディターなどUTF8の文字コードに対応したテキストで作成してください。
<ログファイル data.log>...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。