2023-02-03

▽サイトの規模に合わせてセキュリティーレベルを考えるべき
▽個人情報漏洩が起きるよくあるケースの一例
▽ワードプレスのように利用者が多いシステムは狙われやすい
▽サイトの規模に合わせてセキュリティーが考えられない技術者はレベルが低い
▽今記事を短くまとめると
フリーランスはビジネス思考がないとやっていけません。ですので、IT系の人材を目指すなら知っておくべき情報もお話していきます。
サイトの規模に合わせてセキュリティーレベルを考えるべき
社内用の管理システム・予約システム・ポータルサイトの構築はPHP+MySQLのシステム案件が占める割合が多いのですが、セキュリテ...
2022-08-31

▽WEBデザイナーのリアルな現実を知った上で学ぼう
▽大企業リクルートのポータルサイトが強すぎて公式サイト不要
▽ネットに疎すぎる中小企業をデザインする人材になろう!
▽企業から求められるWEBデザイナーはこういう人
▽技術系の高時給派遣+フリーランス副業のWワーク最強!安定!
▽決してデザインだけに決して縛られないでください!ネットに強い人を目指す
▽HTMLとCSSは3日あれば十分!余計なことは覚える必要なし!
WEBデザイナーのリアルな現実を知った上で学ぼう
近々HTML+CSSのレクチャー動画をアップします。その前置きとして、今企業が求めてるWEBデザイナとはな...
2022-01-16
pubDateは独特でやっかいな表記型で扱いにくい。
<rss2.0 pubDateの書式>
Sun, 16 Jan 2022 01:54:00 +0000
pubDateを通常の日時表記にする方法はネットに多く転がっているけど、逆はありませんでしたので、
特定の日付(日付指定)で通常の日時型(2022/01/16 00:00:00)をpubDateの書式に変換する関数を作成しました。
たかが日時表記の変換なので難易度が低いですが、pubDateは地味に面倒な書式です。
RSSを自力で作成する人はほとんどいないと思うので、マニアックな事象なのですが。
当ブログはブ...
2018-12-13
/////////////////////////////////////
ドメインの管理について
/////////////////////////////////////
■ドメインが取得できるサイトは複数あります。
お名前.com、バリュードメイン、ムームードメインなど
【よく取得されるドメイン】
.com/.net … 最安(情報サイトなど)
.jp/.co.jp … 企業向け(会社のサイトなど)
■ドメイン取得サイトが異なる業者にドメインを引き渡すことを「ドメイン移管」といいます。
【ドメイン移管】
・特に費用はかかりません。
・1~2週間くらい...
2018-11-27
ワードプレスを外し、独自のシステムに移行する際、画像のエクスポートが苦労しました。
個人的にワードプレスは好みません。クライアントに管理画面を提供する場合は、自分で一から作ったほうがユーザビリティーが圧倒的に良くなるからです。
アップロード画像の記録がある、postmetaテーブルの検索で「meta_key = _wp_attachment_metadata」とすると、データが下記のようになっていた。なんというごちゃごちゃしたデータ。これだからワードプレスは苦手だ。
htmlStart
a:5:{s:5:"width";i:731;s:6:"height";i:723;s:4:"f...
2013-09-10
2013年9月にロリポップサーバーで、なんと8,438件ものサイトがハッキングされ、サイトが改ざんされた様子。前に、GMOクラウドのサーバーからもワードプレスのハッキングについてのメールが届いていた。ワードプレスは利用者が多いので、信頼してしまいがちだが、利用者が多ければ多いほど強者のハッカーに狙われてしまう。だからもうワードプレスは使用しない方が得策だろう。
サイトの改ざんだけで済めばいいが、データベースを初期化されたりしたらもうおしまい。ワードプレスに依存している会社は倒産するかもしれない。そんな会社は急いでワードプレスを普通のHTMLに戻さないといけない。かなり面倒臭いけどね。
...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。