真実は少数派にありの構図を作成しました。
2022-08-29 786 1966 この記事はYoutubeにて同じ内容のものが公開されております

なぜ作ったのか?それは多数派を目覚めさせる為の道具として、少数派の方々に利用して欲しい。という願いが込められております。
内容は厳選して、文字数をできるだけ短くすることを意識して作っています。なぜなら、まずはざっくりと説明をして、少しでも興味を持たせることが重要で、細かな詳細は次の段階です。
なので、全て分かってらっしゃる少数派の方はこの図を見て、物足りなく感じるかと思います。「あのことは伝えないのか?」「これも載せて欲しい」と、きっと各々思われるかも知れませんが、現状、多数派の方になるべく理解してもらいやすいように情報を最低限に絞っていることをご了承ください。
いきなり全部教え込もうとするのは止めたほうがいいです。どうせ頭に入っていきません。まずは広く浅く学ぶ。そして気になった所は自分で深く調べればいいのです。クエン酸回路とかアセチルコリンとか難しい言葉は興味がある人だけ知っておけばいいの。
この構図を見せなくても、
『イメージできる?殆どの人は「義務教育とマスコミ」が作った枠の中でしかものを考えられないようにされてるの。そうすることで特権階級にとって都合がいいよう社会が作られているのよ。いい加減に目覚めなさい。』(女王の教室風)
と、いった風に諭していきましょう。
地上波のテレビドラマで表現は違えど、同じこと言ってるのですけどね。「女王の教室」と「ドラゴン桜」で。しかし、少数派の人達が「よくぞ放送してくれた!」さあどうです国民の皆さん。とテンションあがりましたが、あれれれ、全然目覚めるきっかけになってねぇぇ。完全にフィクション扱い。
結局、「見たいものしか見ない」という心理は、「信じたいものしか信じない」というのが本当のところなのでしょうね。
「信じたいものしか信じない」って。完全に熱狂的な宗教の信者です。一体何の信者なの?一体誰を信じてるのだろう?多数派の方は。総理大臣が頻繁に交代するわけだから、人ではなさそうです。やはり権威というやつなんですかね?
権威とは、すぐれた者として、他人を威圧して自分に従わせる威力。また、万人が認めて従わなければならないような価値の力。
それは政府ですか。日本は景気が良かった時代があった。いつかまたあの頃のような時が来るさ!って政府に期待してるんですかね。
今、40代・50代の男性にも貧困世帯が増えているとのことで、去年のデータでは、40代単身世帯で中央値は90万円です。40代二人以上世帯で300万円。
それはそうなる仕組みですからね。日本の法人税の現状は「巨大企業が最小の税率」で「中小企業が最大の税率」みたいな。企業規模では「逆累進構造」となっています。特権階級等はトリクルダウン理論がお好きなようです。金持ちが富めば庶民にもお溢れが発生するだろうという。
格差が広がり過ぎだから、富の再分配を真面目に議論しましょう。と言ったら、なぜか「お前は共産主義か!」「左翼か!」といってね。おかしなこという庶民がいるんですよ。いやいや、そこまでの分配のこと言うてないから。万民が同じ所得にしろって言ってるんじゃなくて、格差が広がりすぎたから、20年前くらいの頃に戻さないといけないんじゃない?って言ってるんですけど。
あと、外資の製品・飲食店を利用したら自分の首が締まるってこと考えたことないのかな?本当はスマホも我慢して「SONY」「富士通」「SHARP」の製品を買ったほうがいいんですけどね。
で、外資だけでなく、大企業のサービスもなるべく利用しないほうがいいと思うんですけどね。雇用を支えてるのは中小企業ですから、大企業は利権団体なので、貴族らが潤うばかりなんですよ単純に。
なんやったら、ナショナリズムvsグローバリズムという構造も、実は、外資と大企業を衰退させて、中小企業が活気づいたら、ナショナリズムの勝ち。なんじゃないですか?だって、大企業の利益がダダ漏れなんですから、大企業のものを買わなきゃいいんですよ。現実は難しいのですけど。食品でオリジナル製品を販売している中小企業は少ないので。
次回は「真実は少数派にありの構図」を元に多数派向けの解説動画をお送りします。
服装はスーツにしようかな思っております。なぜかというと、多数派の方はザ・権威主義じゃないですか。だから、解説動画を多数派の方に見せる時に、「この人、マサチューセッツ大学の特待生なんやで」っていう風にうそぶいて紹介をしてくれれば、東大ブランドよりも泊が付いて、しっかり聞いてくれるんじゃないかなと思うんです。
そうでもしない限り、全然聞く耳もたないでしょ?こちら側もズルさを駆使していかないと。多数派を目覚めさせる為の動画。これはいくらあってもいいのです。どんどん排出していきますよ!