意外と難しい散歩の習慣化。散歩を楽しむ方法の一例【健康・予防】

2022-04-06    688   1714 この記事はYoutubeにて同じ内容のものが公開されております

思考散歩


晴れの日は、一日1時間ほど歩いています。途中にスーパーに立ち寄って、コーヒーと原材料が優秀な地元の和菓子を食べることもあります。食べて快楽を堪能した後、散歩の途中に公園があるので、懸垂・腕立て・スクワット、両足ジャンプをしてから、歩いて家路につきます。これは、日課になっているのでソフトマッチョです。

散歩を日常的に行っているので、毎日外の様子が目に入るわけですが、散歩してる人は非常に少ないなぁと感じます。大半はご高齢の方で、若い方がチラホラ走っています。健康意識が高い人は時間に余裕があるからなのでしょうか?貧乏暇なしとも言いますから。

若い間の20・30・40代に蓄積したものが、50代以降の健康寿命に大きく関係してくる可能性は大いにありそうなものです若い間の生活習慣が悪いものだと、年をとってから習慣を変えるのは大変かもしれません。

なんでも3ヶ月続けられれば習慣化できると言われています。個人的には散歩のように容易なことは1ヶ月ほどで習慣化でき、ちょっとした苦痛を伴う筋トレとかは3ヶ月ほどかかるという体感。

習慣化すると、やらないと逆に気持ち悪くなってきます。

今は、晴れた日は散歩せずにはいられないといった感じで、雨の日は「今日は散歩できないなぁ残念。仕方がない、スクワットをしよう」と、結局は室内で運動してしまいます。筋トレに関しても同じように、やらないと気が済まなくなってきました。鉄棒を見かけたら、絶対にぶら下がって懸垂したくなります。食べた後の散歩+筋トレが心地いい。細胞が喜んでいて、身体が自然に求めるようになったのかもしれません。

豆知識として抑えておきたいことが2つあります。

カルシウムを摂ったら、歩いて骨を振動させないと骨にならない。そんな学説があります。またレントゲンは骨が白く映る。癌も白く映る。ということはカルシウムが体内に蓄積して石灰化した部分は癌化する。そのように推察している方もおられます。カルシウムを摂って寝てりゃ、骨になると思ってる方が99.9%だと思いますが、怪しいものです。

もう一つは歩くことで腸の蠕動運動が活発になる。適度な運動は自律神経も整える。便秘が解消されるということは腸内環境がよくなるということ。大腸がんが一番多い最大の要因は、肉食と砂糖の過剰摂取ですが、野菜を多めに摂って、毎日最低1時間歩けば、大腸がんにはならないと思います。

何を言っとるんだお前は!がんは遺伝だぞ!という思う方は、ご存知ないのです。がんは「生活習慣病」だと現代医療も明示しています。遺伝による癌なんて説はとうの昔に滅びてます。子供の癌は遺伝によるものもあるかと思いますが、それは圧倒的に少ないケース。

散歩を習慣化するにはどうすればいいのか?実は簡単なことではありません。

僕も20代の頃は散歩をしてませんでした。理由は簡単で、散歩は退屈でつまらん。家で好きなエンタメを楽しんでいたい。ゲームをしていたい。常に何かを見ていたい、聞いていたい。そんな、なにか軽い依存状態に陥っていたようです。

とあるニュースでは、動画を連続視聴しているときの脳は、ドラッグ中毒者と同じ状態になっているのだと報じられていました。スマホ・パソコンのディスプレイ視聴にほとんどの時間を費やしている人は、依存状態なので脱却しないといけません。脳の快楽ホルモン・ドーパミンに依存してしまうという快楽依存は、重症化すればするほど抜け出すのが難しくなります。。

健康意識を高めることも大事です。それがあるから散歩が習慣化できるまで、続けられます。習慣化してしまえばこっちのものです。歩きたくなります。それはそれで散歩依存とも言えるかもしれませんが。

健康意識を高める際、難しい知識は必要ありません。ザックリで良いのです。ポイントを少しだけ紹介します。

・現代人は食べ過ぎで、体脂肪・コレステロール・中性脂肪を増やして病気を増やしている。
・人間は食べたものは代謝しないといけない。身体に溜まると癌化する。
・代謝活動は細胞を活性させないといけないから、ビタミン・ミネラルの栄養素を意識する。
・お米と肉は身体をたくさん動かす人が食べるもの。野菜にも炭水化物は十分含まれています。昔はシャレにならない肉体労働の時代だったけど今は違うよね?じゃあ何を中心に食べて、何を減らせばいいのか?考えれば分かることです。
・沢山食べたいなら運動をする。運動したくないなら粗食にする。どちらかです。

僕はそこそこ食べて、運動する方を選択しています。イヤホンなんか付けません。自分の頭でとことん思考を楽しみながら歩く。

自分が得た情報をアウトプットするというのは、意外と健康に繋がっています。脳と筋肉をちゃんと働かせることで細胞が活性して、生き生きとした肉体と精神になるわけですから。考えながら歩く。まさに脳と筋肉のフル活用です。

アウトプットは動画よりもブログのほうがやりやすいと思います。記事を書く。これが非常にバランス思考のトレーニングになります。自分の記事を自分で確認すると、自分がよくわかります。偏ってるなぁとか気付けます。自分のレベルも把握できます。

プロのライターが書いた記事を見ると、ハイレベルだなぁって分かります。この人は強敵だ。負けてられないなー。そんな意気込みです。

記事を書く時はワードとかいりません。無料の簡素ツールのテキストエディタです。だれでもパソコンがあれば無料でブログを始められます。

歩きながら思考を楽しんで、記事を書いてアウトプットする。
完全に習慣化しました。死ぬまでボケる気がしません。

カテゴリ: 健康法

comment 登録なしでご自由にご入力いただけます(^^)ぜひぜひ記事のご感想をお聞かせ下さい。

お名前とコメントは入力必須です。

コメントの文字数が短すぎます。

この内容でコメントを送る
コメントをする

目が疲れている方向けにラジオ系Youtubeを始めました

オススメの健康法に関する記事

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。