将棋講座第1回【棒銀の棋譜】将棋を始める時は棒銀(ぼうぎん)の攻めと受け方を覚えよう!
2018-10-15 677 1722▼駒の動かし方

将棋のコマの動かし方を覚えたら、攻め方を数パターン覚えるのが上達の早道。
まずは、「棒銀(ぼうぎん)」の攻め方を知っておこう。
棒銀は飛車(ひしゃ)と銀(ぎん)を使って攻めていく戦法で、局面でよくでてくる形です。
相手が棒銀の受け方を知らない場合は、簡単に勝つことができるでしょう。
しかし、多少将棋の心得がある人は攻撃を止められてしまいますので、
今回はあくまで、何を知らない人を相手にした場合を想定した棒銀の棋譜です。
▼相手が棒銀を知らない場合
では、逆に棒銀をされた場合はどうすればいいのか。
これを知っておく必要もありますので、下の棋譜もしっかり見ておいてください。
銀と金を使って角の頭を守ります。そして、相手の銀が進めないように歩で封じています。
▼相手が棒銀を使ったきた場合の受け方
※今回は反転ボタンを押してから見てください。
棒銀の基本中の基本です。どうでしょうか?棋譜を並べると、早速対戦したくなってきませんか?
でも、焦ってはいけません。将棋の基本的な攻め方をもう少し、知っておかないとやすやすと勝てませんよ!
次回も初心者にオススメ「四間飛車(しけんびしゃ)」の攻め方を紹介します。