2022-02-25
「ファンのあり方」についてお話します。マニアックなお題です。
情報配信ばかり見てると、見飽きてる部分もあるんです。似たような内容のものが多いですから。
もう見飽きて退屈してる方の救世主になれるよう、誰からも注目されない、マニアックなお題を取り扱っていく次第でございます。
本題に進みます。
「推し」という概念が30代以下の若手世代には存在します。推薦のスイという漢字で「推し」
AKBというアイドルグループが売れてきた2008年頃から、徐々に使われるようになりました。
今では、「推しは誰?」「推しになってもいいですか?」「推しマーク付けました」といった会話が若手の中...
2013-09-01
※2014/11/06改定 この記事はスレイプニルのバージョンが4.3.10のケースなので、万能な情報ではないかもしれません
スレイプニル(以下、プニル)のブックマークのインポートで悩んでるアナタ!自分も悩んだことあるけど、なんとかで解決できました!
とりあえずIEにエクスポートをすることが肝要。IEにエクスポートしてしまえば、他のどんなブラウザでもIEのお気に入りをインポートできるはず!なんてったってIEはwindowsデフォルトのブラウザなのだから。
①まずはプニルのメニューバーを表示(近年のブラウザはメニューが初期状態では非表示になっているが、これは表示しておかないと色...
2013-09-01
2019年7月更新:もう4年前頃にスレイプニルとはきっぱり決別した理由。スレイプニルの迷走よ止まれ!
スレイプニルは「重い」「突然落ちる」のデメリットがあります。しかし、スレイプニル4のブックマークとタブの使い勝手は抜群にいいので、今も離れられないユーザーがいると思います。
きっぱり決別しようと思ったのは、バージョン5の時にスレイプニルの良さがすべて消し飛んでしまったからです。普通のよくあるブラウザと同じ様なものになった感があります。使いこなす前にアンインストしたので知りませんが。ですが、最新バージョンに全く魅力を感じなかったので決別しようと決心しました。
現在のスレイプニルの公...
2012-08-30
デザインに迷ったときの強い味方となる参考サイトを見つけたのでご紹介。様々なジャンルの紙媒体広告の制作実績がたくさん見れて、しかもデザイナーのコンセプトまで書いてあるという丁寧なサイト。どれもクオリティーが高く、素材の使い方やレイアウトなどの勉強になります。デザインを志す人ならお気に入り必須のサイトでしょう!
チラシデザイン作成PRO(チラシ実績を要チェック)
https://www.pro-chirashi.com/works/...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。