自ら信者になりたがる若い世代の「推し」文化と大手配信者の新興宗教化について

2022-02-25


「ファンのあり方」についてお話します。マニアックなお題です。 情報配信ばかり見てると、見飽きてる部分もあるんです。似たような内容のものが多いですから。 もう見飽きて退屈してる方の救世主になれるよう、誰からも注目されない、マニアックなお題を取り扱っていく次第でございます。 本題に進みます。 「推し」という概念が30代以下の若手世代には存在します。推薦のスイという漢字で「推し」 AKBというアイドルグループが売れてきた2008年頃から、徐々に使われるようになりました。 今では、「推しは誰?」「推しになってもいいですか?」「推しマーク付けました」といった会話が若手の中...

主君(少数派)と家臣(多数派)の割合は自然の摂理だという独自理論

2022-01-29


▽1、幅広い知識を持っている人は明らかに少数派 ▽2、柔軟思考・統計思考・本質思考を持つ人が主君になれる ▽3、主君と家臣の思考法は違う ▽4、家臣キャラの割合が多くないと国・経営は破綻する ▽5、自然の摂理で主君・家臣の割合が決まっている説 幅広い知識を持っている人は明らかに少数派 統治者や経営者は大局観を持っていないといけません。 幅広い知識を持ち、多角的な視点で分析する能力。 それが俯瞰で見る。大局観を持つと表現されます。 世間や身の回りの人達を見て、幅広い知識を持っている人いますか? 歴史、統治、心理、ビジネス、哲学、医療、予防、ウイルス、栄養、食品...

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。