2021-06-14
毎回「このワークスペース内のファイルの作成者を信頼しますか?」というポップアップが出るようになった。どうやら複数人で開発する向け?のおせっかいな制限モードの機能。
有能なエンジニアは個人プレー!こんなしょうもないセキュリティー厨向けの機能は一掃しましょうということで、さっそく!
まずは左下のリストバンドみたいなアイコンを押して、「設定」へ
検索窓に「work」と打ってポチっとな。はい完了!
ワークスペース関連は全部「false」で結構。
ワークスペースの信頼だって(笑)いいよいいよそこまで面倒見てもらわなくても。
個人での開発の場合は意味のない機...
2020-10-05
前回の記事に続き、サイトをダークモード化するchromeの拡張「stylebot」に関するネタです。
基本的には、ダークモードはよく見るサイト以外に必要はない。なので大手サイトを中心にどんどんダークモードにしてみようと思います。
まずは、Instagram(インスタグラム)とgoogle(グーグル)検索のPC版をダーク化しました。
<stylebotの使い方>
1、まずは「stylebot」でググって、chromeに拡張機能を追加。
2、サイト画面上を右クリックしてstylebotのoptionを開く
3、addでサイトの追加後、EditにてCSSコードをコピペ...
2020-10-03
四六時中、ブラウザを見ている現代人。youtubeやtwitterのダークモードは目の疲れを軽減してくれるので非常にありがたいですよね。しかし、まだまだダークモードの普及率は低い。
黒ベースのサイトは非常に少ないです。高級店がたまに黒背景のサイトだったりしますが、それ以外は白ベースで画面が非常に明るい。その明るさが企業イメージにも繋がりそうなので、企業は黒ベースの選択はしません。しかしこれは固定概念であり、黒ベースでも信頼感のある企業イメージは作れます。「大手がみんな白ベースのサイトだから」という右向け右の悪しき習慣。ぜひ、目に優しいダークモードの推進を進めて欲しいものです。
...
2019-11-25
ダークモード搭載で目に優しいエディタが増えてきていると思いますが、Visual Studio CodeとAtomが有名どころでしょうか。個人的にAtomは動作が重く感じたので、VSCを使用しています。
どんなエディタにも欠点は必ず存在します。それは致し方がないことなのですが、設定を触ると解決できることもありますよね。今回はコーディングやプログラミングの最中に、非常に邪魔となるVScodeエディタのツールチップ(ポップアップの説明文みたいなヘルプ)をこの世から消し去りたいと思います。
コードを隠してまで表示をする説明文は絶対にいらないでしょw コピペの邪魔になるし!
マウスオーバー...
2019-07-23
今後は導入がスタンダードになりそうなダークモード
2018年頃から有名どころのアプリやサイトで
ダークモード(ダークテーマ)への切り替えができるようになってきました。
ダークモードがもたらす効果は以下の2点。
「目の疲れを軽減」
「消費電力の低減」(有機ELディスプレイの場合のみ)
TwitterやYoutubeを一日中見ている人にとっては、このダークモードは嬉しい。
背景が真っ白だと、目がチカチカしてきます。
クリエイティブツールのAdobe製品ではダークモードがデフォルトになっていますし、
プログラマーが使うエディタ系のツールもダークモードが人気の様子です...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。