2019-10-11

▽MTSの結合はコマンドプロントでできます!しかも、音ズレなし!
▽MTSをmp4にビットレートを下げて変換(容量を軽くする)
▽一眼レフのMOVファイルはMTSと同様の方法で変換できるか?
MTSデータは無劣化なので、そのまま保持しておきたいデータではあるものの、ビットレートが非常に高くてデータ容量が大きく、動画編集の際に動作が重くなります。
それほど画質にこだわらないケースなので、ビットレートを5000kbpsくらいまで落として、ついでにmp4に変換しようと思います。
まずは3つのMTSファイルを一つのファイルにしたいと思います。動画の結合はソフトを使うより簡単な...
2014-11-03

DVDfabでDVD(及びブルーレイ)をMP4にする方法を紹介したいと思います。MP4にしてしまえば、youtubeにアップできるのでどこでも見れるようになるので便利。
今回の例は「海外ドラマで2話が入っている」ケースでの設定で字幕もMP4の映像に入れ込むようにしている。
まず、「リッピング」のメニューをクリックし、チェックボックスでMP4に変換したいところ選択。ドラマなので、同じオープニングが毎回しつこくなってしまうので、チャプターを2-7にしてますが、通常は変更する必要はありません。
次はエンコードの種類を選択。2014年の現在は「MP4」、「WMV」が主流で、今...
2012-12-20
▽ゲーム機の3DSはドンズべりだった?
▽エクセル2010なんかは特にひどい使いにくさ
▽Adobe製品はバージョンアップと共に激重化
▽余計な機能が増えすぎたせいでユーザーを混乱させているような感がある
年々進化続けるパソコンなどのメカニックな技術。
しかし、それ必要か?それ面白いか?と思ってしまうどうでもいい進化が多すぎではないだろうか?
ゲーム機の3DSはドンズべりだった?
3Dモードを切ってプレイする人がやたら多いとか…。
アバター以来3D画面の話題はさっぱり。全然需要がない技術のようである。
ゲームはスーファミやゲームボーイのように2Dの時が一番面白かったよ...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。