2023-02-03

▽サイトの規模に合わせてセキュリティーレベルを考えるべき
▽個人情報漏洩が起きるよくあるケースの一例
▽ワードプレスのように利用者が多いシステムは狙われやすい
▽サイトの規模に合わせてセキュリティーが考えられない技術者はレベルが低い
▽今記事を短くまとめると
フリーランスはビジネス思考がないとやっていけません。ですので、IT系の人材を目指すなら知っておくべき情報もお話していきます。
サイトの規模に合わせてセキュリティーレベルを考えるべき
社内用の管理システム・予約システム・ポータルサイトの構築はPHP+MySQLのシステム案件が占める割合が多いのですが、セキュリテ...
2022-10-17

▽プラセボ効果とは?
▽カルト宗教のビジネスモデル「占い師」
▽教祖が物販を始めたら怪しめ
▽思い込みが強い人の特徴ょ
▽うつ病が抗うつ剤で治った?それプラセボ効果でしょ
▽癌サバイバーの情報配信の内容が総じてイマイチすぎる
▽整体師は特に胡散臭い配信者が多い!
プラセボ効果とは?
効き目ある成分が何も入っていない偽薬を服用しても、効き目があると思い込むことで、病気の症状が改善することがある。
西洋医学でいうプラセボ効果は、東洋医学で言うなら「病は気から」
不安ストレスが強いと交感神経優位になって睡眠を妨げます。交感神経優位の状態は、血管を収縮させて血圧...
2022-10-13

▽2つの仮説をたててこの先を見据えています
▽株価が下がりきれば混乱は収束の仮説
▽明らかな茶番劇がDSの最後の悪あがきという仮説
2つの仮説をたててこの先を見据えています
一つ、株価が下がりきれば混乱は収束。これまで通りのDS支配による経済植民地を続行。
一つ、明らかな茶番劇がDSの最後の悪あがきで、闇の時代が続くけど、明ければ良き新時代の到来(希望的観測)
株価が下がりきれば混乱は収束の仮説
株価の流れの歴史を知れば、過去にこういった下落は幾度かあったが、いずれも急落した時に株を売らずにキープしていた人は儲かった。10年に一度のペースで起こされる茶番劇。不...
2022-10-12

ずいぶん前から時事ネタには興味が持てません。
全部茶番だと思われるし、言い争ってる人や批判ばかりしてる人は操られてるような感じがします。それらを追っても意味がない。
参政党のDYI公式チャンネルはほとんど見てません。CGSの過去動画の内容の方が興味をそそられます。統一地方選に出られる方の動画は一部チェックしていますが、基本は深いお話をされる配信者ばかり見てしまいます。
例えば、藤原直哉さん、占星術専門のマドモアゼル・愛先生、愛情よろしくの加治さん。雑多で幅広い話をされる方をよく見ます。
世界事情や近代歴史に詳しい馬淵さん、千勝さん。経済の三橋さん、京大の藤井さん...
2022-09-30

ストレスフリーです。二元論はとうに卒業しているからでしょうか。
右翼・左翼?どっちでもいいです。
国葬の賛成・反対に関しては、どっちでもいいじゃないのって思ってる人は多いと思います。言い争ってるのは考えが偏りきってる者同士。いつだってそう。好きな人、嫌いな人、お互いにとって都合のいい情報だけを取り入れてますから分断が生まれるのは自然です。
マスクもお注射の件も、どうぞ権威を信じる人は信じてください。日本人は性善説ですから。陰謀を企てるのは当たり前という認識は持てません。悪人の気持ちが分かる方がどうかしてるのかもしれません。
「大切な人を守るためにも言い続けないと...
2022-09-07

▽慢性腰痛を抱えています
▽西洋医学はレントゲン頼りの腰痛処置
▽近年は専ら腰痛の原因は腸腰筋にあり
▽ストレッチやめとけ!の教訓
▽緩消法、天城流は腰痛改善の高度な医術で難しい
▽東洋・西洋どちらに傾いてもペテン治療が栄える
▽東洋・西洋どちらに傾いてもペテン治療が現れる
▽分子栄養学で腰痛が改善するケース
慢性腰痛を抱えています
今回は腰痛の様々な原因をまとめたお話です。
私は慢性腰痛を抱えており、原因は十中八九、長年座ってる時間が長いからだと断定しています。集中力には自信があり、集中を必要とするクリエイティブな仕事ですから、いつの間にか長時間座りっぱな...
2022-08-29

▽真実は少数派にあり構図の1段目
▽真実は少数派にあり構図の2段目
▽真実は少数派にあり構図の3段目
▽真実は少数派にあり構図の4段目
▽真実は少数派にあり構図の5段目
世の中の8割ほどの多数派が、権威というものが作った枠の中でしか物事考えられません。権威は政府・有名大学の教授・科学研究機関などをイメージしてもらえばいいかなと思います。
真実は少数派にあり構図の1段目
教科書で習ったことが絶対的に正しい。教員が丸を付ければ正解、バツを付ければ不正解。という教育を10年間以上されられています。
しかし、実際は本当に真剣に物事を突き詰めて考えていくと絶対というこ...
2022-08-20

フォトショップを学んで仕事を探そうという方は、広告デザインの仕事を探そうとしているのですよね?
この時点で「え?そうなんですか?」ってなってる時点で、もうペナルティです。目的なしにフォトショップを学ぼうとしても、まったく身につきません。だって、何を作らないといけないのかの目的がないわけですから。操作方法を知ったところで、ハイ終わり。何をすればいいか分からない。となります。
目的がないなら、そもそも学ばなくていいです。
目的思考がない人は、何を学んでも無駄に終わります。
これは根本的で当たり前の話をしています。
広告デザインが作れるようになれば仕事になる。
この意...
2022-08-20

▽増加し続ける精神疾患のうつ病
▽新定義「疲弊型うつ」「快楽型うつ」
▽疲弊型うつ病とは
▽疲弊型うつ病を治す、改善する方法
▽快楽型うつ病とは
▽快楽型うつ病を治す、改善する方法
▽うつ病に共通する重いネガティブ思考
増加し続ける精神疾患のうつ病
がん・脳卒中・心筋梗塞など生活習慣病は増加しています。精神疾患も増加しています。この増加しているものは、原因を特定して減らさないといけません。だから、自分には鬱病なんて関係ないというのは、よろしくないと思います。原因を理解して、人との会話の際に有益な情報を伝達させていけば、予防・改善への理解が深まり、減らすことができる。
...
2022-08-17

よくある固定観念をウンチクで撃退したいと思います。以前、B層が持つ固定観念を打ち砕いてみましたという動画を公開しましたが、それの第2弾の扱いです。
▽エンザの予防接種は毎年打ちましょう
▽派遣よりも正社員の方が偉いんだぞー
▽信号機が赤の時は絶対に渡ったらダメ
▽みんなアイフォン使ってるからアイフォンにしよう
▽スタバでマックパソコンってオシャレだよねー
▽身体を洗う時はボディソープを使うもの
▽泡が汚れを吸着して落としてくれる
▽筋トレは男性がするもの
▽定期的に健康診断をしよう
▽お土産をもらったらお返しをしないといけない
固定観念1. エンザの予防接種は毎年...
2022-08-16

▽顔出しのメリットについて
▽顔出しデメリット「過去の発言を掘り出される」
▽男女によって顔出しの影響が違ってくる
▽顔出しを恐れる理由「知り合いにバレるのがイヤ」
▽顔出しを恐れる理由「人からの視線が気になる」
▽顔出しを恐れる理由「メイク・セットが面倒くさい」さらけ出すを学ぼう
▽失敗小僧さんがカッコいいと思えたら正解
▽顔出しを恐れる理由「誹謗中傷が怖い」
顔出しのメリットについて
堂々と言おうよ。発言に責任を持とうよ。派閥の一員です。
顔は唯一無二なので単純に差別化となる。完全なるオリジナルのチャンネルになるという面があります。顔を出していない情報配信は...
2022-08-16

▽2022年4月米国株が過去最大級の大幅下落
▽米個別株を中心とした長期投資は1年目で50万円の利益
▽大幅下落の予感から一度全株売却を実行
▽株は下落してもホールドしておけば勝てると歴史が証明
▽2022年8月に上昇傾向。また下がるか、好転するか?
▽長期投資の時代が終わり、今後スイングトレードか?
▽グレートリセットの違和感。金融リセットはない!
2022年4月米国株が過去最大級の大幅下落
2018年末よりマスク生活が始まったわけですが、そんなことはお構いなしで、テクノロジー株は好調でした。ネットフリックス、アマゾン、Youtubeのグーグルなんかは外出が減ったこと...
2022-08-16

▽投資歴1年半の実績紹介200万円~300万円の運用へ
▽米国株を買うことは悪いこと。は勘違い!
▽投資をする理由は完全なる自立をするため
▽日本株は難しい。簡単なのはインデックス投資
▽投資は図太い精神だと恐れないので有利
投資歴1年半の実績紹介200万円~300万円の運用へ
長期投資歴1年半の初心者です。恐縮です。
99%の日本人が興味のない投資のお話です…。
1年目 (200万運用)50万粗利
2年目突入で今前半戦 (300万運用)20万マイナス
トータルで今のところは30万の粗利です。
今マイナスの20万は必ずプラスに好転すると確信しているので不安ゼロ...
2022-08-10

オーストラリアのうえぴーの配信にて
このチャンネルは参政党ファンクラブではない。
党員になることは別に重要ではなく、自分になにができるのかを考えることが重要。
有能でさらに媚びへつらわない。素晴らしい配信者。なによりビジネスに精通しているところがいいですね!ビジネス思考がある人は単純に優秀であることが多い。多角的な視点をもっていて、人間心理に精通していて、勉強熱心で情報を多く持っている。うえぴーみたいな人は食いっぱぐれる想像ができない。どんな社会になろうと、力強く生きていけるタイプだと思います。
日本を自立させる方向に持っていきたい。
それなら自分も自立しなきゃ。
...
2022-07-22

吉野先生は政治家は本来経営者がなるべき。ということをおっしゃられています。僕もその考えに共感をしていて「組織づくりができる人材を求めている」という解釈です。組織というものを理解していて、大将の器を実際に持つ者が各地方の支部の長になれば、盤石なわけです。
今回は組織作りというテーマ。ビジネスへの関心なくして、政党を強くできると思ってはいけません。個人としても一生会社にぶら下がっていくつもりですか?ビジネスに関心を持つことで真の自立ができるのです。
日本古来有の精神「大和魂」を志していて、さらにユダヤ人のように商売上手。これが知識人の中で、これからの流行りです。苦手なジャンルで...
2022-07-09

7月10日投票日。天気予報をみると北陸・近畿・東海は雨です。雨のほうが参政党にとっていいのではないか。一票でも多く欲しいから、投票しないといけないという気持ちが強いですから。いつも自民党に投票してるご老人が、雨なら行くのやめておこう。という人が一部いるかもしれません。
ひとつ前の動画にて、投票ルールに関してお話しました。その中で比例代表の方は「さんせいとう」と書くのを推奨しましたが、代表者名を書くのも推奨ということで訂正します。
というのも、投票日前に当選者の順番を決めておく「特定枠」方式か、票数で当選者が決まる方法かを選んでおくのですが、参政党は順番を決めない方を選んでい...
2022-07-07

参政党が大好きなぼやき評論化のクロちゃん。7月6日に公開された批判動画の内容をチェックしました。3点の不審点を挙げられましたので1つずつピックアップしていきます。
その前に把握していただきたことがあります。
アスペルガー症候群の代表的な症状として、
・相手の気持ちや意図を想像するのが苦手
・その場の雰囲気に沿った発言や、空気を読むことが難しい
・曖昧な説明や指示を理解することが苦手
というのがあります。
相手の気持ちを想像するのが苦手ということは、考えが一方通行で暴走しやすいです。
僕はさんざん過去の配信で同じことを言ってきました。
・考えが偏りすぎてる人...
2022-07-04

洗脳の言い合いが目立ってます。「考えが違う人はカルトだー」言いたい気持ち分かります。
僕は我が強い人種で、カルト信者の教団に誘われて群れ続けても、洗脳される気がしません。俯瞰で見るクセがあると、へぇこういう考えの人たちなんだぁで終わります。最近、幸福の党のチャンネルにハマってますが、政策で一つ一つで判断してますから。この政策は好き、これは違う!といった風に考えるものですから、れいわの弱者に寄り添う部分も好きです。参政党を支持していますが、新党くにもりの安藤さんがいう「精神論なんていっても仕方がない」という意見はすごく分かります。
参政党の目指すものは土台から一新するものが多...
2022-06-24

▽ごぼうの党演説内容
▽一分の公式動画より
▽ガーシー切り抜き
▽党首は奥野卓志氏
▽IT経営者の人間心理
▽ごぼうの党の狙い
▽参政党とごぼうの党
ごぼうの党演説内容
ボブサップとピーター・アーツを両脇に、シュールな絵での演説第一声。
20分の演説を2分ほどの尺にまとめました。
公約が一つあります。
奨学金制度による借金で若者が苦しんでいる。
給食費に関しても、子供は親を選べない。
どんな状況の子供達も笑顔になれるよう守っていきたい。
掲げるテーマは真実と愛と笑顔の3つ。
1つ目の真実。
流行り病により多くの人の笑顔が曇りましたが、
厚労...
2022-06-17

スケールを大きくして客観的に様々な角度から見る。スケールを小さくしてそれぞれの人間心理を細かく分析する。この多角的思考は考えが進んでる人たちにとっては当たり前になっていると思います。
対して思慮が浅い人は、見たり、聞いたりした瞬間に刷り込まれた固定観念でパッと怪しい判断を下してしまいます。そしてあとは何も考えない。考える材料をそもそも持っていません。持つ情報が少なすぎて。ですので、びっくりするくらい小さな枠の中でしか考えていません。
権威がメディアと暗記教育で作った枠の中でしか考えられない多数派。テレビに脅され、欲を掻き立てられ、芸能人崇拝になって、テレビなしじゃ生きれない...
2022-06-12

見たまま、聞いたままのことですぐ感情的に良し悪しの判断をしてしまう人達から、「参政党は中学生からも500円をとるつもりだ!許せない!」という、意見が出ました。
実際、参政党の国政政党誕生予祝パーティの中学生以下の参加費が500円という設定です。なぜ500円という設定にしたのか?それが理解できない人が一部いる。あるいは、NHK党の黒川氏を応援するために、参政党叩きに夢中で確証バイアスが突っ走ってるのかな。
この際、ついでに党費(党員が政党に支払う費用)に関して調べたことがなかったので、良い機会だと思って軽めにリサーチしました。
まず、既得権益の支援が全くない政党はお金に...
2022-06-05

本当はもうみんな働かなくていい!というテーマで、今現在、立派な仕事をしている人は対象外になります。目覚め人だけが心底理解できるお話になるかなと思います。
人間は衣食住の維持が無理なくできれば幸せです。
衣食住のために大半の方が長時間労働をしていますが、戦後から1日8時間の週40時間労働の制度はずーっと変わらず。
一体何のために機械化をしたのでしょう?
少ない労働力で効率よく大量生産を実現して、安定した供給を行う為ですね。
それが実現しました。
頑張って火をおこす必要もありません。
水が蛇口をひねるだけで出てきます。
夏も冬も部屋を快適な温度にできます...
2022-05-31

そろばんは子供のうちに2年間ほど習わせるのがオススメです。単純に脳を鍛えられるし、思考のスピードアップにも繋がると考えられます。足し算・引き算が圧倒的に強くなります。
そろばん塾に通う必要性はありません。塾では初日に使い方を教わり、後はひたすら問題集をこなすだけなので、塾に通う必要性はありません。
それなりにそろばんが上達したら、暗算を行っていきます。youtubeで「そろばん 読み上げ」と検索すれば、読み上げの方法が分かります。
そろばんを習うことで、頭の中にそろばんがインストールされます。暗算は頭の中でそろばんを想像して、そろばんを動かして計算するのです。これはそろば...
2022-05-27

無思考・平和ボケ・砂糖漬けで全ての神経が緩みっぱなしの人。
こういった人達の目を覚まさせるにはどうすればいいのか?
これが少数派に与えられた課題です。
自分さえよければいいから、放っておこう。
言っても聞く耳ないから、諦めよう。
そう思う方が多いですよね。
僕も何度も諦めては、挑戦して、諦めては挑戦しての繰り返し。何度ノックをしても思考脳が出てきてくれない、引きこもった脳を抱えた患者達。引きこもりの人を部屋の外に連れ出すことの難しさは見たことがあるでしょ?思考を呼び戻すのもあれと同じくらい難しい。
洗脳を解くのは至難の業。
メディアはマスクをしろしろ!2...
2022-05-24

▽長期思考がないと理解できないこと「医学」
▽長期思考がないと理解できないこと「投資」
▽長期思考がないと理解できないこと「急激な変化は危険を伴う」
▽長期思考がないと理解できないこと「自身の健康増進」
▽不摂生していた頃の自身の体験
▽免疫不全になる仕組みを理解すれば恐れは軽減する
▽パンチ・キックは生活習慣病だけでなく、鬱っ気も吹き飛ばす!
今回は健康と長期的思考に関するテーマです。
最後の方では間違いなく成功できるんじゃないかというビジネスモデルを一つ紹介します。
長期的思考がないと理解できないことがあります。
長期思考がないと理解できないこと「医学」...
2022-05-15

政党支持者の間で争う必要性はあるのか?
選挙シーズンはとくに争いが激化します。
政党批判ばかりしてる人は、批判により自身が支持する政党に表が増えるとでも思っているのでしょうか?自分が推奨する政治家の名を広げることの方がよほど有効だと思いますがね。
喧嘩腰の言葉で野次ってきて、返答をするとさらに野蛮な言葉遣いになる奴ら。目にしますよね。大人の対応を心がけて、野蛮な者同士にならないように注意しないといけません。
少し前に金で雇われてるんじゃないのと思われる、あからさまなSNS工作員の対応について考えましょうというテーマを取り扱いましたが、今回はよくいるアンチへの対応を考...
2022-05-07

前回に引き続き、実在した東洋医学の天才・ホジュンのドラマより重要なセリフを紹介します。
ホジュン 伝説の心医 エピソード20より
医術を学ぶには人体を知らねばならん。
人体は宇宙と似ている。生命の根源は宇宙のそれと同じだ。
頭の円形は天をかたどり
足が四角いのは地をかたどる
天に四季があるように、人には四股(よつまた)がある
天に木・火・土・金・水の五行があり、人には五臓がある。
天に天地・東西南北の六極があるように、人には六腑がある。
天には九星があり、人には口・両目・両耳・鼻の穴・尿道口・肛門の九竅(きゅうきょう)がある
天には十二時があり、人には十二経脈が...
2022-04-29

2021年にTwitterとFacebookから追い出されたドナルド・トランプ前米大統領が、自身で作らせたTruth social真実と銘打ったSNSが誕生しました。
リリースから2カ月が過ぎたのですが、アプリ自体は安定しておらず、まだ完全体ではないようです。いきなり人気が出てしまうと、サーバーの拡充不足とかの問題が出るし、システムというのは、リリースしてからエラーがいくつも出るものです。それを解消し続けて、エラー報告がなくなってきたら完成となります。
最近はテスラのイーロンマスクが約5兆6000億円ツイッターを買収したことで話題に上がりましたが、意外にも、トランプのトゥル...
2022-04-27

この飽食の時代に食糧危機が迫っているという情報が一部で取り沙汰されています。
日経新聞も深刻さ増す食料危機、エネルギー高と共鳴。という見出しの記事があり、
ウクライナ危機は農産物の価格も高騰させた。
購買力の弱い新興国を直撃する食料高は長期化するリスクがある。
とありました。
現代ビジネスという情報サイトでは、
「食糧危機は中国から始まる」という見出しを見かけました。
中国では、すでに買い占め騒動が発生したり、ロックダウンをしている上海では肉が手に入らないという情報は各メディアが報じています。
原因としては、コロナとウクライナの問題として挙げられています。D...
2022-04-23

今の日本の給食がかなりひどいことになっている。という情報を度々目にします。
昔は学校内で給食のおばさんが作ってくれていて、温かい給食を堪能できたわけですが、今はセントラルキッチンという形で、工場が作られたものが学校に運ばれるようです。コンビニ弁当と何が違うの?という現況。
学校内で作ることをやめることでコストカットする目的もあると思いますが、おそらく増え続けているアレルギーの子供達に対して、学校が給食を提供することで起こりうるリスクを避ける為。というのもあるかな?
外注化することで、子供に強いアレルギー反応が起きたら工場の責任にできるのでしょうか。食中毒も問題もありま...
2022-04-18

「重症化を防ぐと思われる」思われるという表現。
厚生省のサイト でも「重症化予防効果が比較的高く保たれていると報告されています」という表現。
あいまいな表現ですよね。なのに多数派の国民はこれにまんまとのせられていますよね。現実に。
化粧品の「若肌に導きます」という表現と同じ類。
効果がないのに売りつける時の文言。
嘘をつかずに騙す手法はビジネスでは当たり前なのです。
僕は若い頃、数々の中小企業に広告デザイナーとして属してきました。
健康サプリメント、ダイエット食品、化粧品販売の会社。OEMビジネスを行う会社は非常に多い。
チラシ・バナー・ランディングページをさん...
2022-04-17

「なんか資格取ろうと思うんだけど何がいいと思う?」
フリーターの方でこう発言してるのを度々見かけます。そして、専門学校に行って数百万円を無駄にする。なんらかの専門学校に入ったのに、全く勉強をする気が起きず、無駄金を突っ込んだという人は少なくないでしょう。
そりゃそうです。目的なしに学ぼうとしても身になりません。なんとなく、資格を取ったら就職に有利。そんな漠然としたイメージの人が未だに多いのかなと思われます。企業が欲しいのは資格を持つ人ではなく、技術をちゃんと身につけてる人です。
美容師の場合は最初はとことん、こき使われるわけですが、美容の仕事が好だから、絶対に美容師に...
2022-04-08

今この現在が仮想世界なのではないか?この説を真っ向否定する試みです。
まずのこの論が浮上してきたのは、2016年イーロンマスクのテレビメディアでの発言からです。
科学が進歩したらゲームの世界は現実と区別がつかなくなるだろう。今のゲームはどんどん現実世界に近づいている。それをベースに考えると現実社会にいる可能性は10億分の1だと思う。
多くの人がこの発言に驚かされたそうです。
世界トップクラスの成功者が言うんだから、信憑性の高い仮説だっていうことですか。
僕は逆に仮想世界である可能性のほうが10億分の1だと思います。限りなくゼロに近い。
非凡な経営者っていうのは、途方...
2022-04-06

晴れの日は、一日1時間ほど歩いています。途中にスーパーに立ち寄って、コーヒーと原材料が優秀な地元の和菓子を食べることもあります。食べて快楽を堪能した後、散歩の途中に公園があるので、懸垂・腕立て・スクワット、両足ジャンプをしてから、歩いて家路につきます。これは、日課になっているのでソフトマッチョです。
散歩を日常的に行っているので、毎日外の様子が目に入るわけですが、散歩してる人は非常に少ないなぁと感じます。大半はご高齢の方で、若い方がチラホラ走っています。健康意識が高い人は時間に余裕があるからなのでしょうか?貧乏暇なしとも言いますから。
若い間の20・30・40代に蓄積したも...
2022-04-03

シニア世代 “再就職”の現実というニュース内の特集を動画で見ました。ハローワークには60代・70代の求職者が非常に多いとのことですが、10%くらいしか仕事が見つからないそうです。そこで、一つ仕事が見つかりやすくなる方法をご提案します。
厚生年金は14万ほどですが、国民年金だと5万程度で生活が困窮します。お金を全部おろして使い果たして、自己破産すれば生活保護を受給できますが、多くの真面目な日本人は、健康体で生活保護を受給することに抵抗を持つ方が多いです。
健康体でまだまだ動けるというなら、社会と繋がり持って貢献をしたいという気持ちは素晴らしいです。人は人の役に立っているという...
2022-04-02

人生の過ち。悔やんでも悔やみきれない。
それは2015年の時点で投資に全く興味を持っていなかったことです。
米国株のいくつもの優良企業が2015年頃に軒並みとてつもない爆上がりをしました。2015年の時点で投資をしていた方は資産が5倍以上になっていても全然おかしくありません。チャートを長期線でみると、今もまだ上がり続けていますが、既に上がりきった感が否めません。
アベノミクスで5年半余りに400兆円近くを市場に供給したけど、資本主義は富むところに富が集まるという絶対法則がある。アベノミクスは金持ち優遇の政策だと知識人から揶揄されていました。トリクルダウン理論も少し話題にな...
2022-03-18

思考力の高い人にはどんな特徴がありますか?という問いに、インテリな外国人がこのように答えていました。
思考力の高い人は、メタ認知の強い感覚を持っています。
彼らは、他の人がやらないような方法で思考にたずさわっており、内面的な課題を忙しく管理しているため、
超然として見えたり、エキセントリックに見えたりさえします。
メタ認知とは客観的に自分を分析する思考法のことですが、それだけにとどまりません。
例えば、自分が敵と言い争いになりました。有耶無耶のまま終わりました。で、帰ったら分析を始めます。
敵の心理を分析するのは当然、相手からすると自分がどう見えているのかも考えてみる。...
2022-03-04

「本を読むとバカになる」
1800年代の哲学者・ショーペンハウアーが残した言葉。
「本を読むとバカになる」と聞いて、
「あーはいはい、そういう部分あるよね」と思う人、
「は?本を読む人に失礼じゃないか」と感じる人。
大きく分けて2パターンでしょうか?
理論を世間に広げようとする際、「見出し」は極論で書くことが非常に多い。
ですので、言葉のままでしか受け取れない人は正しく解釈できません。
「本を読むとバカになる」「医者はみんなバカ」「女は感情の生き物」という見出し。
これらは、100%そうである!と言ってるのではありません。
「割合そうであるケースが多いで...
2022-03-03

趣味が多い人は人生を満喫しています。
楽しい時間を多く持てるわけですから基本ポジティブです。
肌艶もいいんじゃないでしょうか?
では、逆に趣味が少ない人はどうでしょう?
何をやっても楽しさが分からない。暇すぎて寂しい。人に依存をするか、ボーっとテレビを見て過ごす。
趣味を聞かれたら、友達と遊ぶとか友達と買い物と答える。いやいや、それは趣味とは言えません。
ボーっとテレビを見るしかない人は将来、認知症になる確立が高いでしょうねきっと。
趣味を多く持ってる人は、趣味を持てない人のこと理解できますか?
ポジティブな人とネガティブな人は水と油のようです。
お互い見えて...
2022-03-02

▽1、世の中のほとんどは仮説で未検証
▽2、癌は細胞の先祖返り説を要約して解説
▽3、我々人間が持っている細胞は40億年の歴史を持つ
▽4、酸・アルカリのバランスもがん細胞増殖の要因
▽5、がん患者は心のケアが超重要!
▽6、癌は細胞の先祖返り説~自然免疫療法4つのポイント
世の中のほとんどは仮説で未検証
仮説の領域ですが。世の中のほとんどは仮説です。検証ができずじまいで仮説の独り歩きばかり。だから我々は仮説の理論を知り、どれを信じるかを選んでいます。
癌3大治療で亡くなってる方が多数いるのは周知の事実。西洋医学では「癌は治らない病気である」と定義しており、5年生存...
2022-02-27

自分の無知に気付けば気付くほど学びたくなる
この言葉はアインシュタインが残したものです。
あなたは大人になってから「もっと勉強しないといけないな」と思ったことありますか?
どうしてだろう?なんでだろう?と疑問に思うことが世の中にはたくさんあるはずです。
疑問に思ったらすぐに調べることをひたすら継続し、知識欲が溢れ出て、脳が活性化すると、考えること自体が楽しくなり、哲学大好き思考人間に生まれ変わります。常日頃、自分の頭に様々なデータを蓄積させていき、分析して独自の仮説を立ててみる。楽しすぎて夜も脳がフル回転で、不眠症気味になることも。
ある程度、幅広い知識を得て、世...
2022-02-26

今回は参政党と医療に関連するテーマです。
ついに我々支持者が大いに力になれる方法を見出しました。
それは、免疫療法で癌と戦っている人、癌を克服した人の情報をかき集めて、
オープンに公開するようお願いし、呼びかけることです。そして有効性を証明して白日の下に晒す。
参政党の中核メンバーには統合医療の吉野先生がおり、神谷さんは教育チャンネルCGSにて、免疫療法を推進しているゲストを多く招かれています。武田先生は腰痛を現代医療の病院に通って全然治らなかったのに、接骨院に行ったらすぐに良くなったというお話をされており、西洋医学が反省すべき点をよくご存知です。官僚の松田さんも今の流...
2022-02-25

▽1、未病学・予防学を広げようとする医師達の共通点
▽2、真の医師「安保徹大先生」
▽3、真の医師「永田勝太郎大先生」千代田国際クリニック 院長
▽4、真の医師「小林常雄大先生」ホリスティッククリニック銀座 院長
▽5、真の医師「宗像久男大先生」
▽6、真の医師「水上治先生」千代田区 健康増進クリニック 院長
▽7、真の医師とそうでない医師の見分け方。目に見えないもの含めて考えられるかどうか?
未病学・予防学を広げようとする医師達の共通点
「薬と手術のセールス医者」と「予防医学を広げて病院になるべく来るなという医者」
どちらを信じるのが自然でしょうか?
というこ...
2022-02-16

偉そうな人って結構いますよね?
僕もどちらかというと偉そうなタイプです。
自分でその部分は格好悪いなと、認識しています。
なので自分なりに気をつけながら発言しています。
自己主張が強い。我が強い。プライドが高い。そんな性格であると自己分析しています。
あと、偉そうな人は偉そうな人が嫌いだったりしますので、
偉そうな人を見るとイラっとくるという人は、自分の性格を見つめ直してみてください。
それなりに知識を得ていくと、あまりに何も知らずに平和ボケな人を見ると、どうしても下に見てしまう。これは有識者あるあるだったりします。「B層」「情報弱者」「無思考人間」といったワ...
2022-02-16

「さん付け」議論というのが度々SNS上でもありまして、芸能人・有名人を呼び捨てにするかしないかという議論。
なぜ議論になるかというと、「知り合いでもない芸能人にさん付けする方が違和感を感じる」人がおりまして、同じ業界人ぶってる感が出て、気持ち悪い違和感を感じるのです。相対する「さん付け徹底派」はその感覚がないのでしょう。
「さん付け徹底派」の主張にはちょっと無理があります。なぜなら、会ったことのない人にでも全員「さんを付けなさい」という、その主張を自分自身が実践できるかというと非常に怪しい。
例えば、「麻原彰晃さん」「林真須美さん」って聞き慣れないですよね?
どうや...
2022-02-15

メタバースが話題だそうですが、ビジネス思考搭載の僕がハッキリと言います。
流行りません。速攻で廃れるビジネスモデルです。VRでアバターを介して人と交流っていうのは。
仮想空間で現実逃避ですか?びっくりするほど滑稽な、余計な進化です。
根本的にもう進化しなくていいんですよ。十分に便利過ぎるので世の中になったので。
便利すぎて、人間の肉体が衰えていく一方じゃないですか?
運動せずにバクバク1日3食たらふく食べて、生活習慣病で4人に1人は苦しみながら死んでます。
進化し続けるのはもう限界に達していて、もう今後はどうでもいい進化しかありません。
宇宙に行く必要あります?仮...
2022-02-14

羽生結弦が「KポップのBTSからインスピレーションをもらっている」と、発言したそうです。
それに対し、「ガッカリだわ」「それは公言すべきではなかった」と、叩いてる人がいるようです。
というのも、BTSは2017年ころに、Tシャツの一部に原爆雲の柄があった映像があり、それに一部の変なネットユーザーが過敏に反応しているとのことです。知性が低すぎる人の特徴ですね。考えが極度に偏りやすい。偏り切ると、自分の考えと違う人を一切認められなくなり、怒りっぽくなります。バランスがあまりに欠落しているのです。
そもそも韓国人嫌い、中国人嫌いと言ってる日本人がそこそこいますが、勘違いもいいと...
2022-02-12

藤井聡太が4連勝ストレート勝ちで新たなタイトルを獲得。五冠達成となりました。
プロ棋士のレーティングを見れば、一人抜きん出ているのが分かります。
デビューから約5年間、勝率8割超えというのも、他の棋士と見比べると圧倒的です。
今回は「思考力」というワードを掘り下げて、
なぜ藤井聡太という男は強いのか?根本的なところを解説してみたいと思います。
将棋の序盤戦は暗記力の対決になります。
序盤の戦局では居飛車と振り飛車という2つの大きな分かれ道があります。
振り飛車は飛車が動く分、覚えないといけない手数がものすごい増えます。
対して、居飛車の方は振り飛車よりは分岐...
2022-02-10

現代の日本人は死生観が幼すぎるので、これから先ずっと安楽死は認められないことでしょう。
ですので、健康寿命を心がけることが大切です。
僕は30代に入ってから、健康に関する情報をリサーチするようになって、予防・栄養・医学の知識が高まりました。最低限知っておくべき健康に関する情報は色々ネタを持っているのですが、今回は筋トレの重要性を要約しします。
筋トレの重要性に関しは本の要約チャンネルとかで散々分かりやすくまとめられていますが、小難しい理論は抜きにして、本質思考からの単純思考で究極的に要約してみたいと思います。
「あなたが筋トレを始めた理由は何でしょうか?」
健康と...
2022-01-29

▽1、幅広い知識を持っている人は明らかに少数派
▽2、柔軟思考・統計思考・本質思考を持つ人が主君になれる
▽3、主君と家臣の思考法は違う
▽4、家臣キャラの割合が多くないと国・経営は破綻する
▽5、自然の摂理で主君・家臣の割合が決まっている説
幅広い知識を持っている人は明らかに少数派
統治者や経営者は大局観を持っていないといけません。
幅広い知識を持ち、多角的な視点で分析する能力。
それが俯瞰で見る。大局観を持つと表現されます。
世間や身の回りの人達を見て、幅広い知識を持っている人いますか?
歴史、統治、心理、ビジネス、哲学、医療、予防、ウイルス、栄養、食品...
2022-01-26

▽1、まん延防止策ではなくPCR検査機と電子顕微鏡を壊した方が健全
▽2、武漢で発生後にウイルス・予防学などを勉強して出た結論
▽3、権威に従順な多数派と権威を信用しないひねくれ者
▽4、風邪ウイルスに負けない身体・精神があれば全く気にならない
▽5、この先ずっと鎖国するならゼロコロナでいいけど…
まん延防止策ではなくPCR検査機と電子顕微鏡を壊した方が健全
今年も始まっちゃいましたね。大規模な防止策。
予想してたので、やっぱりかといった感じです。
科学やテクノロジーの進歩というのも行き過ぎてはいけませんね。
感染者数とかいう、知らなくてもいいデータでテレビ前の方...
2022-01-22

▽1、実際にコロナの症状が出た40代持病なし男性の体験談
▽2、「新型コロナはただの風邪」と思っている人の特徴
▽3、統計思考・本質思考がない人は辿り着けない真理
▽4、厚生省は当初からコロナをインフルエンザ扱い
実際にコロナの症状が出た40代持病なし男性の体験談
おそらく実際にコロナにかかりました。
1週間くらい気だるく微熱で、4日ほど味覚が完全になくなりました。
症状は高熱が出るパターンではなかったので、全然たいしたことがなかったです。
コロナ登場初期は医者の中で「変わった風邪が流行っている」とウワサが流れていたようで、まさに変わった風邪といった感じでした。
...
2022-01-20

▽1、新しい資本主義が求められる今は資本主義末期である
▽2、就職の為の新卒チケットを得る為だけに1,000万円の教育費
▽3、終身雇用が破綻して副業が推奨される意味「最期まで面倒見れません」
▽4、小学生6年までは勉強は適当に運動と遊びを中心にしましょう
▽5、大学を目指さない場合は、中学不要。自分で勝手に成長できれば良い
新しい資本主義が求められる今は資本主義末期である
まずは現代のビジネスに関して把握しておかなければいけないこと。
今は資本主義の末期とも言われていて、20年前とは社会が激変しているという事実。
格差拡大
大企業が圧倒的有利なのは昔からだが、今...
2022-01-16

▽1、ビジネスは大衆操作を学ぶところから
▽2、大衆操作は昔から研究されていて統治に通ずる
▽3、日本が敗戦国で貢物を納め続けているという事実
▽4、売国奴CIAが日本の中核を担っているという事実
▽5、ビジネスを知るものは騙されない。だからビジネスを学ぶ必要性がある
ビジネスは大衆操作を学ぶところから
ビジネスに興味を持つ人は集客方法を中心に勉強します。
集客マーケティング、つまり大衆操作です。
経営や大衆操作を学ぶと、歴史に通じてきます。
会社は国の縮図という言葉もあります。
どのように支配層は権力構造を作って維持しているのか?
このことに興味を持つと、も...
2022-01-16

▽1、生活習慣病とは自分で病気を作っているという意味
▽2、生活習慣病は自然療法による治癒が最先端
▽3、がん細胞が好む環境の逆のことをすれば、がんは消滅する
▽4、現代医療は最大スポンサーである外資製薬が支配している
▽5、医者も所詮ただの人。権威を盲信するのは一般市民と変わりなし
生活習慣病とは自分で病気を作っているという意味
がん・血栓病・糖尿病は生活習慣病と言われています。1日1500人の死因でもあります。
自分の長きに渡る悪い生活習慣が原因とはっきり明示しています。
なのに、医者は初診ですぐにレントゲンに行かせて、病理結果が陽性と判断されたら、切らないと死...
2022-01-11

定年になって仕事を引退したが、趣味がない、やることがない。そんな退屈な日々は無気力型の鬱になっていき、脳も身体も動かなくなって、身体が死へと向かいます。
毎日やることがなくて退屈。これはストレスになります。趣味がない、知り合いが全くいないとなると、自由な毎日だというのに、全然楽しくない。生きてても仕方がないと思うようになり、脳も身体も動かさなくなっていき、身体は「もう終い時だな」という反応をします。全身の細胞が弱々しくなっていき、寝たきりに向かいます。
老後うつだけではなく、若い世代の鬱病も同じです。うつ病のひどい人は脳が働かなくなり、ぼーっとする時間を多く締めるようになっ...
2022-01-11

人に物事を説明しようとすると、「なんでいちいち昔の話をするんだよ、めんどくさいなぁ」って?思われがちなんですけれども、どうして今のような形式になったのかを知らないと本質には辿り着けないんです。深い理解にならない。歴史を調べることは重要なんです。頭を使うこと自体が楽しい思考好きの人達からすると本質を知ることはすごく楽しいことなのです。今回は本質思考の一例を述べていきます。
例えば、シャンプー・コンディショナーっていつから使ってるのか?気になったことはありませんか?昔の人の洗髪事情を知ることから、本質を探ってみましょう。シャンプーのない時代はどうやって洗髪をしていたのか?
調べ...
2022-01-08

▽1、参政党が選挙に乗り出すことを発表
▽2、高い理解力を持つと少数派に立たされる
▽3、大人になってもネットで学び続けている人は少数派
▽4、ネットが従来メディアよりも情報クオリティーが高い理由
▽5、権威に立ち向かう面があるので参政党はトンデモ政党扱い!?
参政党が選挙に乗り出すことを発表
参政党が2022年7月の選挙に乗り出すことを発表しました。
普段僕が見ている情報配信者さん達が党員メンバーで魅力を感じています。
武田邦彦大先生、よしりん、CGSの発起人、元官僚の松田さん。
それぞれ同じ方向性の考えを持ったメンバーだなと思います。
ただこの御方達は、高い...
2021-12-30

▽1、肉体労働から開放されて体力・身体能力が大きく弱まった
▽2、心身一如という重要ワード(体力と精神は表裏一体)
▽3、身体を鍛えると恐れがなくなる
▽4、日本人弱体化は砂糖の過剰摂取も要因の一つ
▽5、せめて自分だけでも精神を弱めないためにはどうしたらよいか
▽6、最後にちょっとした余談ですが
肉体労働から開放されて体力・身体能力が大きく弱まった
機械化が進んでいなかった時代は、米が現代のお金同様の価値で過酷な重労働でお米が作られていた。米粒は最後の一粒までちゃんと食べましょう。昔はものすごい苦労して作ったごはんを残すなんて考えられなかったでしょう。70年前くらい...
2021-09-30

▽1、医療業界を多角的な視点、多面的に見る
▽2、コロナ騒動を多角的な視点、多面的に見る
▽3、少数派に真実あり!浅く広く様々な分野を学ぶことを最優先
複雑にこんがらがった社会では、一つの分野だけに特化した知識では、まったく真相を捉えることができません。今回は多角的な視点、多面的に見ることで俯瞰で見れるようになる。という重要な思考方法の事例をピックアップ。
医療業界を多角的な視点、多面的に見る
例えば、医療業界を見る際にただ病気を治してくれるという面しか見えない人は、医者をまったく疑わず信用します。勉強ができて、賢い大学を卒業しているから、しっかりした人間だ。そんな単純な...
2021-07-24

▽1、目的思考がない人は学びが続かない
▽2、フリーランスのビジネスモデル例1「エアコン取付専門」
▽3、フリーランスのビジネスモデル例2「男性向けのメイク専門」
▽4、たったひとつ。極めること。ニッチ戦略がフリーランスの要
今回は脱線もついつい記事にしちゃいました^_^ 自己主張が強くて恐縮です。
目的思考がない人は学びが続かない
「次は何が流行ると思いますか?」「何を学べばいいですか?」この類の質問をする人は目的思考を持たないと思われるので、考えを一新する必要があります。目的思考とは「〇〇を作りたいから〇〇を習いたい」という思考。この場合は目的が明確なため、身になる...
2021-06-10

▽1、肺炎とは肺に炎症が起きた状態
▽2、肺炎死の95%は65歳以上「肺炎で亡くなる=高齢者」
▽3、体力が弱すぎる人、エイズ、糖尿病は肺炎になるリスクが高い
▽4、インフルエンザ(コロナも含め)は重症化すると肺炎になる
▽5、これを知らずしてコロナの真実に辿り着くことはできない
肺炎とは肺に炎症が起きた状態
細菌やウイルスに感染することにより、肺の中を通る気管支のさらに先にある肺胞という部位が炎症を起こす病気。風邪と似た症状だが、呼吸困難や入院が必要になるほど重症化することもあるので注意が必要。
肺炎は「風邪をこじらせたもの」と考えられがちですが、風邪は喉や鼻の粘膜...
2021-06-05

歴史は格差拡大による崩壊を繰り返しているという事実があります。
支配層の欲望のエスカレートにより、耐えられなくなった民が反乱を起こす。この繰り返しです。
なぜ、現代は反乱の兆しがないのか?
1、民の教育が最低限のレベルに達しているから
2、まだ資本主義が耐えられる時期だから
という理由がパッと思い浮かびます。
民が最低限の教育を受け、歴史を少し知ることで反乱は起きにくくなると考えられます。
昔は貴族等だけが学問を学び、民は農耕をさせておくという封建制という統治スタイルでした。
というのも、農業が機械化された現代人にはイメージしづらいかもしれないが、
手作業...
2021-04-24

<世に点在するフリーランスに関する質問>
・新卒でフリーランスとして働くのは難しいですか?
・新卒でフリーランスになることのデメリットは何ですか?
・フリーランスとして生きて行くには何から始めるべきでしょうか?
・なにがきっかけでフリーランスになる事を決意しましたか?
・フリーランスの人はどうやって仕事を取っているのですか?
・どうしたら在宅フリーランスになるためのスキルを身につけられますか?
フリーランス歴15年超えのM2NETがそれぞれの質問に対して一括でお答えします。
▽フリーランスは目指すものではなく、自ずとフリーランスになってしまうもの
▽自分の能力を客...
2021-04-17

「頭が良い人は孤独」というのは既にあるある情報で常識化しているのですが、Quoraにて魅力的な回答を見かけたので紹介したいと思います。
▽Q.頭のいい人たちは、ひとりでいることが多いですか?
▽1、頭が良い高レベルの人の定義は知的好奇心を持っているかどうか
▽2、頭が良い人は仲間を見つけるのに苦労する
▽3、頭の良い人は一般大衆には退屈なことに対象を持つ
▽4、客観的目線からの論理的思考で真理が見えてしまう
Q.頭のいい人たちは、ひとりでいることが多いですか?
頭の良い人は、いくつかの理由から、一人でいることが多くなります。
第一に、頭が良いということには、通常...
2021-04-15

▽人間心理を知るということは多数派の自然な思考パターンを知ること
▽長期的思考こそが重要であり、自分の頭で考えるということ
▽日本が衰退しているのは大企業が短期的思考を雇いたがるから
▽大衆をコントロールする側の考えてる世界「トムヤムクンヌードル」
▽大衆をコントロールする側の考えてる世界「ミスタードーナツ」
▽売り切れ続出のニュースにまんまと騙されないでください
▽なんでも疑問に思うことで操作されない人になれる
▽思考人間が見てる世界はシリーズ化します
人間心理を知るということは多数派の自然な思考パターンを知ること
知識人ぶった人が「本を読め」と言ってたりしますが、...
2021-01-21
▽ネットの情報を過小評価している人はすでに情報弱者の位置づけである
▽情報は無料で手に入り、さらに利益を生むという事実をご存じですか?
▽ネットの情報は優秀な人たちが競い合って長年磨かれ続けてきたもの
▽ネットの情報を鵜呑みにするなという意見に対して
▽記憶力よりも思考力を優先することで差がつく
インターネットは東大生が何万人束になってもかなわない情報量を持っている。
分からないことは何でも検索すれば答えがでてきます。
医者も知らない症状の患者に出会えばインターネットに頼ります。
ネットの情報を過小評価している人はすでに情報弱者の位置づけである
そんな最強のツールを活用で...
2020-11-03

▽B層から脱却をしなければ生き残れない世になりつつある
▽オススメの情報配信ユーチューバーで学べるチャンル
▽一通りの情報配信を見ると気づく「みんな同じこと言ってるなぁ」
B層から脱却をしなければ生き残れない世になりつつある
一般国民はヒエラルキーの最下段で、その最下段の中でさらなる底辺層のことをB層といいます。
B層は「情報弱者」略して「情弱(じょうじゃく)」とも呼称されます。
<B層が持つ固定概念>
1、勉強は学生時代にするもの
2、有名大学を出てる人は頭がいい
3、会社で働いて給料を得る
4、結婚をして住宅を買う
5、借金はしてはいけない
6、テレ...
2020-08-12

免疫学の世界的権威である安保徹先生。
非常に素晴らしい内容でしたので、動画でお話されていた内容を記事ベースでまとめました。
国の制度が透析患者を作っているという限りなく真実であろうお話
医学が発達しているのに透析患者が激増している。
それは、腎不全や腎炎が「起こる原因」を医者は知ろうとしないから。
大きな原因は血流である。
過酷な生き方をしている人たちは血流が悪いから腎臓が正しく機能しなくなる。
透析患者に話を聞くと、ハードな労働や強い悩みを抱えている人ばかりだった。
腎機能が低下している人が病院へ行くと、
症状的にむくみが出て、タンパク源が出ていることか...
2020-04-26

生活保護の不正受給は許せませんね。
しかし、健康上の理由で収入を得られない人が生活保護を受けるのも許せないのですか?
「生活保護は許せない」という方は、器が小さく余裕がない人です。
「自分が苦労して働いているのに、働かずに飯を食うなんて許せない」という至ってシンプルな感情。逆に「生活保護に入ればいいじゃん」と生活保護を推奨する方は、余裕がある知識人に多いように見受けられます。
その根拠を綴りたいと思います。
▽生活保護を推奨する理由1「社会に不要な仕事をし続けても消耗するだけで無意味」
▽生活保護を否定する人は余裕がない
▽生活保護を推奨する理由2「財源の問題は一般国...
2020-04-01

私は飲食店の経営者ではありません。
私の取り柄はビジネス思考とIT技術。
この取り柄を生かして、飲食経営ついて考えてみます。
▽飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
▽飲食店の集客方法② マーケティング会社に行列を作ってもらう
▽飲食店の集客方法③ 飲食店は映像を上手に使え!仕込みを公開で信用度アップ
▽飲食店は味よりも集客テクニックが重要という病んだ社会
飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
居酒屋で多く見られるのは、
「ビール一杯目150円」
「ハイボール2時間飲み放題」
というものです。これだけのことでも集客力が多...
2020-03-30

▽飲食店を開業するなら薄口、濃口どちらを選択すべきか
▽ビジネスは統計でものを考える思考が大切
▽他人目線に立って物事を考えることで答えが見えてくることも
▽飲食店は濃口でないと成功が遠のく
▽健康志向の飲食店こそが真の社会貢献だと思うのだが
▽大手の弱点を考えてニッチで熱狂的ユーザー獲得を狙う
▽ニッチな商売はマーケティングで爆発する可能性を秘めている
飲食店を開業するなら薄口、濃口どちらを選択すべきか
今回は「もし自分が飲食店を開業するとしたら」ということについて考えてみます。
リピーターを多く得るには、味は「濃い味」にすべきか、「薄い味」にすべきか。
...
2019-09-24

WEBサイト、チラシ・ポスターなどの広告は集客ツールとして必要性が高いですよね?どの企業も必要になってくるものだと思います。しかし、この広告を作る工程で余計な手間と時間をかけているケースは少なくないのではないでしょうか?
この問題を解決するために今回は記事を書きます。
<よくある悪循環なケース>
1、経営者がデザインに主観の強いこだわりがある(完璧主義)
2、経営者がデザイナーに抽象的な指示を出している
3、広告に関する知識不足
経営者がデザインに主観の強いこだわりがある(完璧主義)
まず、完璧主義はビジネスの上では推奨されていません。その理由は明確にあります。
「...
2019-06-02

▽自分で勝手に成長出来る人間は○○○がある
▽自分の無知に気付けば気付くほど学びたくなる
▽知識欲の有り無しで人との相性も変わってくる
▽本当の意味で知識欲のある人は「考える脳」になっている
▽自分が考える脳かどうか確かめる方法
▽考える脳になっていない人は将棋を始めると変わる
▽将棋がもたらす脳への期待される効果
▽これだけ覚えれば初められるたった3つの将棋のルール
今回の記事は、このブログの主軸でもある「知識欲」が絡むので力が入ります。
私がこの記事で一番伝えたいのは、
仕事ができる人は考える脳になっている。
仕事ができない人は考える脳になっていない。
...
2019-04-18

▽5Gに関して大げさな情報が飛び交っているけど実際は?
▽悲報!5Gを利用すると料金が割高に!
▽悲報!5G電波は人体への悪影響がより強まる
▽LANケーブル(有線)の通信よりも5G電波通信の方が速くなる
▽5Gまでの電波の歴史を少し振り返る
▽5Gって余計な進化ばかりじゃない?画質よりも内容が大事
▽5GがもたらすIoTは家電ヲタ向けじゃないか?
▽医療の世界で低遅延の5Gにより遠隔手術が普及する
▽その他ちょっとした5Gがもたらす変化
▽5Gが一般市民に与える影響は極わずかだと思われる
▽ここが一番気になる!5Gによりネットの動画サービスがテレビを超えることは確定
...
2019-04-11

▽現代の厳しい世情から週末だけの高収入バイトは必然!?
▽女性を利用して楽をして稼ごうとするクズ男が支配する世界
▽キャバクラ・風俗嬢がホストにハマる率が高いという事実
▽スカウトマンとホストは女性を風俗に紹介すると儲かる
▽街に潜むチャラ男のナンパは危険!妊娠させられたらジエンド
▽夜の世界をハッピーエンドで終えられる少ないケースも
▽あなたは恋愛体質かどうかの確認
現代の厳しい世情から週末だけの高収入バイトは必然!?
重い税金のせいで生活苦が当たり前の不幸な若い世代達。
男社会の日本では、若い女性が普通の生活を送るという目標すら厳しい状況です。
大卒であっても初任給...
2019-04-07

▽激情型の人間はみんな同じ性格パターン
▽激情型の思考は自分が主役の生き方しかできない絶対利己主義
▽激情型の対処法はもう結論が出ています「関わるな」
▽激情型タイプは相手を攻撃して屈服させることで快楽を得ている
▽激情型とサイコパスを調べると性格データがほぼ一致
▽激情型とサイコパスの見分け方
▽私の悟りをどうかお胸に留めておいてくださいませ。激情型サイコパスさん達
激情型とは感情の起伏が激しく、チャッカマンのごとくパッと火が付いて、パッと冷めるタイプのことで、突然人が変わったように怒り出す人のことです。見たことありませんかそういう人?
切れやすい人というのは、一時的...
2019-04-02

▽中央政府の発行する仮想通貨こそが新しい通貨
▽仮想通貨を批判する現実主義者の理由
▽仮想通貨を支持する理想主義者の理由
▽仮想通貨信者に目を覚ませと言ってやりたい
▽キャッシュレスと仮想通貨は関係ない
▽仮想通貨を流行らせるにはコインに付加価値を
▽仮想通貨を大量に買ったと思い込んでのポジティブ思考
仮想通貨の最高潮は2017年12月~2018年1月のたった2ヶ月。ビットコインは一時期1ビットコイン200万円以上に。その後すぐさま暴落。
2019年4月の今現在は50万円前後にまで下がっていますが、再ブレイクを確信している有識者の人が多くいます。有識者達は口を揃えて、
...
2019-03-07

▽全国のネットショップを相手に商品写真のビジネスが可能
▽モデル事務所のモデルはネットショップにとって諸刃の剣
▽フリーランスのモデルはスキルが武器
▽実績を積んで仕事を選べるようになったら幸福度MAX
ポートレートばかり撮っている人がインスタにはたくさんいますが、趣味を仕事に変えたいという発想はあるのだろうか?
なんか見ていて非常にもったいないなと感じるのです。その趣味を有効活用ができるのではないかと。
私はビジネス思考がしっかり搭載されており、常にビジネスのアンテナを張っていますので、モデルビジネスの紹介をしたいと思います。
全国のネットショップを相手に商品写真のビジ...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。