2021-06-27
今回、フォーム周りでajaxを使用して困ったことがありました。
確認画面から戻ると、ajaxで動作したselectのプルダウンメニューがリセットされて空になってしまうのです。
この「ajaxブラウザ戻ると空っぽ問題」のせいで、ajaxの活用を断念した人もいるかもしれない。
ググって解決法を調べると「history.pushState」を使えば大丈夫とのこと。
しかし、なんか説明もコードもややこしい。
pushStateの仕組みを理解するの面倒くさっ!
原始的で誰でも分かりやすい方法でシンプルに解決してやる!
という結論に。早速、簡単な解決法をご紹介。
フ...
2020-10-05
前回の記事に続き、サイトをダークモード化するchromeの拡張「stylebot」に関するネタです。
基本的には、ダークモードはよく見るサイト以外に必要はない。なので大手サイトを中心にどんどんダークモードにしてみようと思います。
まずは、Instagram(インスタグラム)とgoogle(グーグル)検索のPC版をダーク化しました。
<stylebotの使い方>
1、まずは「stylebot」でググって、chromeに拡張機能を追加。
2、サイト画面上を右クリックしてstylebotのoptionを開く
3、addでサイトの追加後、EditにてCSSコードをコピペ...
2019-08-19
フォームを扱うページでは非同期通信を使うことで、
使い勝手が向上することがありますので、jqueryのAjaxは重宝します。
いまさらですが、あまりによく使うので、個人的なメモ代わりに
HTML・jQuery・PHPの3点セットを残しておきます\(^o^)/
デモサンプルとして、都道府県のエリア選択を例にしました。
デモはこちら
HTML
htmlStart
地域区分
--選択--
北海道
東北
南関東
北関東・甲信
北陸
東海
近畿
中国
...
2012-11-19
引数とは…戻り値とは…と言葉で書いてもパッとしなさそうなので、半角のカタカナを全角のカタカナに変換するmb_convert_kana関数を例として見てみよう。
phpStart
$zenkaku = mb_convert_kana($hankaku, "KV");
//$hankaku が第一引数
//KV が第二引数
//$zenkaku が戻り値
phpEnd
これで用語の意味は分かるかと思います。自分で関数を作る(ユーザー定義関数)時はこの引数と戻り値のことを理解しておかないと便利なものは作れない。
個人的にフレームワークの使い方を覚えるのが面倒なので、自作関数の...
2012-08-18
セレクトフォームはユーザー定義関数を作って要領よく生成しましょう。編集画面の際は$now_dataに現在のデータを代入しておけば、選択された状態になります。
phpStart
//47都道府県の配列
$AREA = array('北海道','青森','岩手','宮城','秋田','山形','福島','茨城','栃木','群馬','埼玉','千葉','東京','神奈川','新潟','富山','石川','福井','山梨','長野','岐阜','静岡','愛知','三重','滋賀','京都','大阪','兵庫','奈良','和歌山','鳥取','島根','岡山','広島','山口','徳島',...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。