重症化を防ぐと”思われる”若肌に”導きます”嘘をつかずに騙すビジネス手法を知れば騙されない
2022-04-18 612 1579 この記事はYoutubeにて同じ内容のものが公開されております
「重症化を防ぐと思われる」思われるという表現。
厚生省のサイト でも「重症化予防効果が比較的高く保たれていると報告されています」という表現。
あいまいな表現ですよね。なのに多数派の国民はこれにまんまとのせられていますよね。現実に。
化粧品の「若肌に導きます」という表現と同じ類。
効果がないのに売りつける時の文言。
嘘をつかずに騙す手法はビジネスでは当たり前なのです。
僕は若い頃、数々の中小企業に広告デザイナーとして属してきました。
健康サプリメント、ダイエット食品、化粧品販売の会社。OEMビジネスを行う会社は非常に多い。
チラシ・バナー・ランディングページをさんざん作ってきました。
「効果には個人差があります」小さく小さく隅っこに書きました。
「血行を良くします」なんて書いたら薬事法にひっかかるので「血行を促進します」にしました。
「乾燥肌に効果があります」とは書けないので、
「肌が乾燥しがちな私にはぴったりです」というニュアンスにしなければいけない。
「無添加」と大きく書いて、小さく防腐剤不使用と書く。防腐剤だけ無添加なのに、まるで化学薬品全て無添加のように見せてきました。
広告を作る際に、いかに薬事法をくぐり抜けて、効果がある風にごまかすか。それを10年以上やってきたわけです。騙すための研究をしてきたので、すっかりひねくれ者になりましたから、ワクチンビジネスなんかに騙される訳がありません。
実際に関わってきた経営者の中で、自社の製品を個人的に使用してる人、見たことありません。広告では素晴らしい商品なんですよと謳っているのに、自分は利用してません。おかしいですよね?
上の連中は打ってると思いますか?思うというなら、問います。
あなたビジネスに興味あるの?
商売する側の気持ちを一回でも考えたことあるの?
自分が消費者オンリーで買わされる一方の立場だと理解してますか?
上の連中はみーんな営業マン。だから金持ち。
お客は何も知らない消費者オンリーの方々です。
ビジネスを知らないから、メディアを使って簡単に転がせます。
民が無知であればあるほど統治がしやすい。
社員が新卒であれば洗脳して社畜にしやすい。
ビジネスを理解すると、
消費者をいかにコケにしてるかがよく分かります。
テレビがいかに視聴者をコケにしているかも分かります。
今お話した内容の原稿は昨日の夜に書いてて、
今日、昼間にネットを見てたら、ちょうど内容にリンクする記事がありました。
ダイヤモンド・オンラインの記事です。
記事のタイトルは、
「クソどうでもいい仕事が無意味で有害なのに世界中で増えている理由 」
そして、内容の一節に、
「商品を売るためには、なによりもまず、人をあざむき、その商品を必要としていると錯覚させなければならない。」
と、商売する側の気持ちが綴られていました。
少数派はビジネス思考を持っています。
多数派はビジネスに全く関心をもちません。
どちらが正しい判断を下せているのか?