2022-12-15

▽一流のスターになる無敗を築ける格闘家の特徴
▽連勝が続かないけど強い選手の特徴
▽亀田興毅選手はジャブのスペシャリスト
▽井上尚弥選手は全高水準のトータルバランス
▽メイウェザー選手も集中力が高くて反応速度がヤバい
▽集中力が切れたら負け
▽スタミナと筋肉量の関係
▽井上尚弥選手はなぜ強いパンチを打ち続けてもスタミナが持つのか?
井上尚弥(23戦23勝 (20KO) 無敗)
vs
ポールバトラー(戦績は36試合中34勝2敗)
終始圧倒して11Rで井上選手がKO勝利しました。
試合を見て、改めて集中力の重要さを感じたので強さの本質的なところを考えてみ...
2022-09-25

緊急速報です。
ごぼうの党・奥野代表が大胆な炎上商法にうってでました。
現在、日本の恥であるというマイナスイメージが拡大中です。
本日、昼ごろ世界最高峰のボクサー・メイウェザー45歳と、今日本で一番の人気を誇る300万登録数の朝倉未来とのボクシングのエキシビションマッチが行われました。
その試合後、勝利者に花束を渡す役割になぜごぼうの党・奥野代表が登場。メイウェザーのところにのらりくらりと近づき、花束を下に投げ捨て、帰り際に軽く睨みをきかせて下がりました。メイウェザーはとくに大きなリアクションはなく、???の感じで、花を拾っていました。
その映像がSNSに流れ...
2022-05-31

そろばんは子供のうちに2年間ほど習わせるのがオススメです。単純に脳を鍛えられるし、思考のスピードアップにも繋がると考えられます。足し算・引き算が圧倒的に強くなります。
そろばん塾に通う必要性はありません。塾では初日に使い方を教わり、後はひたすら問題集をこなすだけなので、塾に通う必要性はありません。
それなりにそろばんが上達したら、暗算を行っていきます。youtubeで「そろばん 読み上げ」と検索すれば、読み上げの方法が分かります。
そろばんを習うことで、頭の中にそろばんがインストールされます。暗算は頭の中でそろばんを想像して、そろばんを動かして計算するのです。これはそろば...
2022-01-31

CPUの2大巨頭であるインテルとAMD。
長らくインテルの天下でしたが、近年はAMDが逆転しています。
シェア自体はインテルですが、ゲーム市場ではAMDが勝っている恰好。
そして、最近インテルが新しい第12世代のCPUをリリースしました。
インテルのCEOはこう言い放ちました「もうAMDは追いつくことがでないだろう」
さて、どうなるでしょう?
自作PCマニアの方は今は様子見といった感じで、AMDは2022年後半にリリース予定ですから、それを待ってからという人は多いのかなと。
「もうAMDは追いつくことがでないだろう」というCEOの強気発言を真に受けてはいけませ...
2021-06-10

▽1、肺炎とは肺に炎症が起きた状態
▽2、肺炎死の95%は65歳以上「肺炎で亡くなる=高齢者」
▽3、体力が弱すぎる人、エイズ、糖尿病は肺炎になるリスクが高い
▽4、インフルエンザ(コロナも含め)は重症化すると肺炎になる
▽5、これを知らずしてコロナの真実に辿り着くことはできない
肺炎とは肺に炎症が起きた状態
細菌やウイルスに感染することにより、肺の中を通る気管支のさらに先にある肺胞という部位が炎症を起こす病気。風邪と似た症状だが、呼吸困難や入院が必要になるほど重症化することもあるので注意が必要。
肺炎は「風邪をこじらせたもの」と考えられがちですが、風邪は喉や鼻の粘膜...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。