小麦・牛乳を食べ続けて起きたアレルギー体験談と治す方法。扁桃腺炎・扁桃周囲膿瘍、後鼻漏か副鼻腔炎か?とにかく痰が止まらない

2022-09-17


▽20代前半は食事が面倒くさかった ▽20代後半はとことん怠惰な生活習慣 ▽扁桃腺炎の重症化で扁桃周囲膿瘍になった ▽麺類と牛乳大好き!小麦がメインの生活をずっと続けた結果 ▽痰が止まらない病のつらさ ▽痰が止まらないアレルギー症状を治す糸口発見! ▽アレルギーを克服!小麦と牛乳はなるべく避けます 20代前半は食事が面倒くさかった 20代前半はバイト生活でギリギリの自転車操業。平均月12万で過ごしていました。狭いワンルームでキッチンは鉄板みたいなの一つだけ。水回りの狭いこと狭いこと。細長い部屋でベットの上から一歩でトイレのワンルーム。 食事の内容なんてどうでも...

急激に変えようとするとその分副作用も大きい。体質改善は長期的思考がないと達成できない

2022-05-24


▽長期思考がないと理解できないこと「医学」 ▽長期思考がないと理解できないこと「投資」 ▽長期思考がないと理解できないこと「急激な変化は危険を伴う」 ▽長期思考がないと理解できないこと「自身の健康増進」 ▽不摂生していた頃の自身の体験 ▽免疫不全になる仕組みを理解すれば恐れは軽減する ▽パンチ・キックは生活習慣病だけでなく、鬱っ気も吹き飛ばす! 今回は健康と長期的思考に関するテーマです。 最後の方では間違いなく成功できるんじゃないかというビジネスモデルを一つ紹介します。 長期的思考がないと理解できないことがあります。 長期思考がないと理解できないこと「医学」...

【本質思考】毎日シャンプーすることに疑問を持ち、大企業に操られない騙されない

2022-01-11


人に物事を説明しようとすると、「なんでいちいち昔の話をするんだよ、めんどくさいなぁ」って?思われがちなんですけれども、どうして今のような形式になったのかを知らないと本質には辿り着けないんです。深い理解にならない。歴史を調べることは重要なんです。頭を使うこと自体が楽しい思考好きの人達からすると本質を知ることはすごく楽しいことなのです。今回は本質思考の一例を述べていきます。 例えば、シャンプー・コンディショナーっていつから使ってるのか?気になったことはありませんか?昔の人の洗髪事情を知ることから、本質を探ってみましょう。シャンプーのない時代はどうやって洗髪をしていたのか? 調べ...

痰 たんが止まらない病になった体験談【完治の方法】

2022-01-11


透明のネバネバした痰がいつまでも出続けて止まらない、喉がずっと詰まってる感じの対処。 15年ほど前に、たんがずっと出続ける状態になったことがあり、ペットボトルを痰壺にして、痰が口の中で溜まったら、吐き捨てるの繰り返しで、一日に500mlのペットボトルがいっぱいになる量でした。なんとこの症状は5年間続きました。 眠りにつくまでが大変で、痰を吐き捨てるたびに身体を動かさないといけないので、なかなか寝付けず、軽い不眠症でもありました。「1週間以上不眠が続くと鬱らしいよ」って知り合いが言ってて、えっと思って…。でも全然、悩みもストレスはなく自由に一人暮らしを満喫していたので、鬱では...

肺炎死の95%は65歳以上!死因3位の肺炎事情は基本知識として持つべき。インフルエンザ(コロナ)・糖尿病・エイズも肺炎になる理由

2021-06-10


▽1、肺炎とは肺に炎症が起きた状態 ▽2、肺炎死の95%は65歳以上「肺炎で亡くなる=高齢者」 ▽3、体力が弱すぎる人、エイズ、糖尿病は肺炎になるリスクが高い ▽4、インフルエンザ(コロナも含め)は重症化すると肺炎になる ▽5、これを知らずしてコロナの真実に辿り着くことはできない 肺炎とは肺に炎症が起きた状態 細菌やウイルスに感染することにより、肺の中を通る気管支のさらに先にある肺胞という部位が炎症を起こす病気。風邪と似た症状だが、呼吸困難や入院が必要になるほど重症化することもあるので注意が必要。 肺炎は「風邪をこじらせたもの」と考えられがちですが、風邪は喉や鼻の粘膜...

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。