2022-04-21
人間が死ぬ条件を考えると、癌で人は本当に死ぬのかな?という疑問が湧いてきます。
ほとんどのケースは手術・抗がん剤・放射線が原因で亡くなられてるのではないかと。
人が死ぬ条件は酸素の供給が絶たれた時。
切り傷や血管損傷による出血多量は、全身の血が巡らなくなり、酸素が回らなくなる。
心臓が止まったり、肺の機能が保てなくなったら、全身に酸素が回らなくなる。
老衰は寝たきりにより低体温になって、血流が維持できなくなり、酸素が回らなくなる。
じゃあ、がんはどうでしょう?
低酸素の身体だと、正常細胞ががん細胞に変異しやすいわけですが、死に至るような病なのか?
呼吸に...
2022-04-06
晴れの日は、一日1時間ほど歩いています。途中にスーパーに立ち寄って、コーヒーと原材料が優秀な地元の和菓子を食べることもあります。食べて快楽を堪能した後、散歩の途中に公園があるので、懸垂・腕立て・スクワット、両足ジャンプをしてから、歩いて家路につきます。これは、日課になっているのでソフトマッチョです。
散歩を日常的に行っているので、毎日外の様子が目に入るわけですが、散歩してる人は非常に少ないなぁと感じます。大半はご高齢の方で、若い方がチラホラ走っています。健康意識が高い人は時間に余裕があるからなのでしょうか?貧乏暇なしとも言いますから。
若い間の20・30・40代に蓄積したも...
2022-03-02
10年以上前のことですが、本屋で
「日本人は「日本の精神」を忘れてしまっている」
「日本人の心はなぜ強かったのか」
といった精神論のタイトルを目にしたことがあります。
本の内容は確認していませんが、おそらく、日本人は本来の精神を取り戻さなければいけない!という情念が込めらているのでしょう。
そして今はというと本屋のチョイスも様変わりして、
「心と身体の正しい休め方」
「不安が吹き飛ぶ言葉」
「ストレスゼロの生き方」
といった、精神疾患にならないようにね。そんな、心が弱すぎる人に向けた本が多く並んでいるように感じます。需要に伴い、そういった内容に様変わりしていっ...
2021-09-05
▽1、日本と韓国では乳がんが年々増加している
▽2、乳がんを語る上で重要な要素「リンパ」
▽3、乳がんの原因は食生活の欧米化による乳製品である
▽4、現代医療である科学の西洋医学による乳がんメカニズム
▽5、乳がんで乳房を摘出した方の著作
▽6、乳がんの原因となる乳製品の一覧
日本と韓国では乳がんが年々増加している
まずは、日本で乳がんが増えているということ、欧米では減っているという厚生省のデータから。
大腸がん、肺がん、女性乳がんは欧米諸国より減少率が鈍く、かつて欧米諸国より低かった死亡率が逆転、あるいは同レベルになっている引用元:2020年度厚生労働科学研究費補...
2020-04-01
私は飲食店の経営者ではありません。
私の取り柄はビジネス思考とIT技術。
この取り柄を生かして、飲食経営ついて考えてみます。
▽飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
▽飲食店の集客方法② マーケティング会社に行列を作ってもらう
▽飲食店の集客方法③ 飲食店は映像を上手に使え!仕込みを公開で信用度アップ
▽飲食店は味よりも集客テクニックが重要という病んだ社会
飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
居酒屋で多く見られるのは、
「ビール一杯目150円」
「ハイボール2時間飲み放題」
というものです。これだけのことでも集客力が多...
2019-04-24
▽健康な人の平熱は何度か?
▽平熱が時代と共に下がっているという事実
▽なぜ低体温だと不健康になりがちなのか?
▽なぜ現代人は低体温が多いのか?
▽低体温から正常な平熱へと体温を上げる4つの方法
▽長生きするのは36度台より35度台という変な説も…
今回の記事は非常にベッタベタな内容です。
基礎体温が36度以下の人はガンになりやすいですよという、近年ではもう当たり前の情報。「今さらかい!そんなこと知ってるわ!」とツッコミたくなるかもしれません。
ですが、あえて!この当たり前を再確認。
「健康第一」という超重要なことを忘れがちな人が多いですよね?
健康を損ねた...
2019-03-03
大阪のなんばを歩いていると、冗談抜きで8割が旅行者なんじゃないかというくらい日本人が少ない感じ。それもそう、ザ・大阪を満喫するなら梅田ではなく、なんばを選択するのは正解。分かってるじゃないか外人勢。
それにしてもなんばの飲食店の盛り上がりはすごいです。
平日でも満席のお店が多く、どの店も客でごった返しています。
個人的になんばで注目のグルメは焼肉のホルモン!ホルモンのお店がすごく多いのがなんばの特徴とも言えます。大阪では鶴橋=焼肉・ホルモンのイメージが強いですが、なんばも負けていません。
今日は、味やオシャレさよりもコスパを重視した焼肉ホルモン店の「いろりや」さんを紹介した...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。