ごぼうの党・奥野劇場!炎上マーケティング炸裂!メイウェザーに無礼な行動。緊急事態条項を通すなの真意よ届け!

2022-09-25


緊急速報です。 ごぼうの党・奥野代表が大胆な炎上商法にうってでました。 現在、日本の恥であるというマイナスイメージが拡大中です。 本日、昼ごろ世界最高峰のボクサー・メイウェザー45歳と、今日本で一番の人気を誇る300万登録数の朝倉未来とのボクシングのエキシビションマッチが行われました。 その試合後、勝利者に花束を渡す役割になぜごぼうの党・奥野代表が登場。メイウェザーのところにのらりくらりと近づき、花束を下に投げ捨て、帰り際に軽く睨みをきかせて下がりました。メイウェザーはとくに大きなリアクションはなく、???の感じで、花を拾っていました。 その映像がSNSに流れ...

頭が良くて能力レベルの高い人は孤独であることが多い理由

2021-04-17


「頭が良い人は孤独」というのは既にあるある情報で常識化しているのですが、Quoraにて魅力的な回答を見かけたので紹介したいと思います。 ▽Q.頭のいい人たちは、ひとりでいることが多いですか? ▽1、頭が良い高レベルの人の定義は知的好奇心を持っているかどうか ▽2、頭が良い人は仲間を見つけるのに苦労する ▽3、頭の良い人は一般大衆には退屈なことに対象を持つ ▽4、客観的目線からの論理的思考で真理が見えてしまう Q.頭のいい人たちは、ひとりでいることが多いですか? 頭の良い人は、いくつかの理由から、一人でいることが多くなります。 第一に、頭が良いということには、通常...

【投資初心者向け】有識者の中で投資は当たり前。無知な人は銀行に預けてるだけ。どっちが正解かは明白!インデックス投資はデフォ

2021-03-25


▽銀行にお金を預けていても損しかありません ▽長期投資が圧倒的にオススメな理由 ▽米国株が圧倒的にオススメな理由 ▽投資家から人気のド定番な日本株・米国株を一部紹介 ▽インデックス投資が初心者にオススメな理由 アベノミクスの波に乗り遅れて今更ながら株式投資に興味を持つというのは遅すぎるわけですが、持ち金全てを銀行に眠らせるのは情弱のすることだと認識。個人的に難しい話、難しい言葉を使って説明をするのはポリシーに反するので、中学生でも分かるように綴りたいと思います。 銀行にお金を預けていても損しかありません 100万円を預けていた場合、1年後の利息はたった200円です。手...

Youtubeはバカを量産しつつも、有能な人材も創る。オススメの情報配信ユーチューバーを多く見る者がB層から脱却できる!

2020-11-03


▽B層から脱却をしなければ生き残れない世になりつつある ▽オススメの情報配信ユーチューバーで学べるチャンル ▽一通りの情報配信を見ると気づく「みんな同じこと言ってるなぁ」 B層から脱却をしなければ生き残れない世になりつつある 一般国民はヒエラルキーの最下段で、その最下段の中でさらなる底辺層のことをB層といいます。 B層は「情報弱者」略して「情弱(じょうじゃく)」とも呼称されます。 <B層が持つ固定概念> 1、勉強は学生時代にするもの 2、有名大学を出てる人は頭がいい 3、会社で働いて給料を得る 4、結婚をして住宅を買う 5、借金はしてはいけない 6、テレ...

食品添加物の是非は”肯定派の人間が信用させる行動をとらない”から消費者の不安が消えない。肯定派達よ行動で示せ!

2019-06-04


▽食品添加物の反対派と肯定派の意見まとめ ▽なぜ食品添加物の肯定派を信用できないのか ▽食品添加物の肯定派は国の犬なのか? ▽食品添加物を全く気にせず食べられたら幸せ ▽毎日3食 食品添加物を気にせず食べられる方はチャンス! ▽添加物まみれ生活の企画をしてくれる方募集中 食品添加物について、あなたは不安はありますか? 私は7:3で不安が勝っています。 安心の方の3割は、肯定派の意見も一理あると思うからです。 この不安の高さは、肯定派の情報の発信が信用ならないからです。 肯定派の方こそ、この記事を読んでその根拠を知ってほしい。 食品添加物の反対派と肯定派の意見ま...

人材不足に感じるのは正社員募集にこだわるのが原因。今後は業務委託を上手に扱う企業が生き残る!経営者の意識改革

2019-05-18


▽一般的な企業の採用コストを知る ▽採用に予算をかけられるのは経営に余裕がある証拠 ▽いつまで続くのか?大手採用サイトに依存する企業体質 ▽お金を第一で仕事を選んでないけど、選んでるという曖昧さ ▽技術者は正社員である必要性がないのでは? ▽優秀な人材が何を求めているのかを理解すれば糸口が見えてくる 一般的な企業の採用コストを知る 中小企業の人材不足は様々な業界で深刻なようです。 飲食や介護などの労働系サービス業はもちろん、エンジニアやデザイナーなどの技術者も人材の獲得が非常に難しい昨今。 今回は、中小企業向けの「技術者の人材確保」についての考察です。 ※この記事の...

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。