2022-10-22
支配層の皆様参りました。どうかご慈悲を。
「富の再分配」のみを主張します。
わが党が掲げる政策は富の再分配一本です!
こんなことをいうと共産党か!と言われがちなのですが全然違います。格差が広がりすぎたなら、20年前・30年前の格差に戻しましょうと言っているのです。全員平等にしろなんて考えていません。その点は誤解なきよう。
「デフレからの脱却」「富の拡大」を目指したアベノミクスでは、金持ちの投資家たちが潤ったと言われております。たしかに、その頃は中小企業に対しては貸し渋りという情報が広がっていました。
結局、財政出動しても金持ちのところにばかり行くわけです。メディア...
2022-10-13
▽2つの仮説をたててこの先を見据えています
▽株価が下がりきれば混乱は収束の仮説
▽明らかな茶番劇がDSの最後の悪あがきという仮説
2つの仮説をたててこの先を見据えています
一つ、株価が下がりきれば混乱は収束。これまで通りのDS支配による経済植民地を続行。
一つ、明らかな茶番劇がDSの最後の悪あがきで、闇の時代が続くけど、明ければ良き新時代の到来(希望的観測)
株価が下がりきれば混乱は収束の仮説
株価の流れの歴史を知れば、過去にこういった下落は幾度かあったが、いずれも急落した時に株を売らずにキープしていた人は儲かった。10年に一度のペースで起こされる茶番劇。不...
2022-10-13
▽2000年代中旬までヤフーが全盛
▽googleインパクトの第一弾は2005年にリリースされたgoogle地図
▽2006年にgoogleがYoutubeを買収
▽2007年 広告会社のダブルクリックを買収
▽googleはM&Aにより優秀な技術と人材を手に入れて成長した企業なのか
▽投資家ではなく技術者に多く報酬を与えることで企業が爆発的に伸びた
▽技術をオープンに開放して天才をどこよりも早く見つけて採用する手法
▽DS vs Googleによる世界政府の権力争いの構造になるかも
2000年代中旬までヤフーが全盛
今から15年ほど前にデスクトップ型パソコンを購...
2022-08-16
▽2022年4月米国株が過去最大級の大幅下落
▽米個別株を中心とした長期投資は1年目で50万円の利益
▽大幅下落の予感から一度全株売却を実行
▽株は下落してもホールドしておけば勝てると歴史が証明
▽2022年8月に上昇傾向。また下がるか、好転するか?
▽長期投資の時代が終わり、今後スイングトレードか?
▽グレートリセットの違和感。金融リセットはない!
2022年4月米国株が過去最大級の大幅下落
2018年末よりマスク生活が始まったわけですが、そんなことはお構いなしで、テクノロジー株は好調でした。ネットフリックス、アマゾン、Youtubeのグーグルなんかは外出が減ったこと...
2022-08-16
▽投資歴1年半の実績紹介200万円~300万円の運用へ
▽米国株を買うことは悪いこと。は勘違い!
▽投資をする理由は完全なる自立をするため
▽日本株は難しい。簡単なのはインデックス投資
▽投資は図太い精神だと恐れないので有利
投資歴1年半の実績紹介200万円~300万円の運用へ
長期投資歴1年半の初心者です。恐縮です。
99%の日本人が興味のない投資のお話です…。
1年目 (200万運用)50万粗利
2年目突入で今前半戦 (300万運用)20万マイナス
トータルで今のところは30万の粗利です。
今マイナスの20万は必ずプラスに好転すると確信しているので不安ゼロ...
2022-06-17
武田先生が政治家の給与は平均所得にすべきと演説の中でも話されたという情報を、賛同者が多いからか、目にしました。前からご自身の配信でも、「私はどちらかというと左寄りといいかますかね」という発言を聞いておりましたので、別に特別な発言でもないと思います。全くその通りだと思います。なんやったら個人資産3億円以上持ってる人はボランディアで議員やれよ!と思ってます。
富の再分配の話を聞くと食いついちゃいますねぇ。大好物です。
でも所得格差を縮めようという話をすると、やたら左扱いされて共産主義扱いされることがあります。左、右のどちらがいいかというのは愚問であり、いいとこ取りをすべきじゃな...
2022-06-03
持続化給付金2億円詐取か 東京国税局職員ら7人逮捕 主犯格はドバイに逃亡というニュースがありました。
手口は、「暗号資産に投資すれば個人事業主になれるから給付金の申請資格が得られる。」と言って100万円の投資資金を次々と騙しとって被害者約200名、2億の被害総額。主犯格はドバイへの海外逃亡に成功していて、なかなか捕まらないと思います。
3年ほど前にも岡山の果樹園を営む西山ファームという会社が被害総額133億円の巨額詐欺事件を起こしましたが、主犯格は海外逃亡。未だに捕まってません。
詐欺で得た利益を暗号資産に投資してしまえば、逮捕されても利益が残せると思っているのか?
...
2022-05-24
▽長期思考がないと理解できないこと「医学」
▽長期思考がないと理解できないこと「投資」
▽長期思考がないと理解できないこと「急激な変化は危険を伴う」
▽長期思考がないと理解できないこと「自身の健康増進」
▽不摂生していた頃の自身の体験
▽免疫不全になる仕組みを理解すれば恐れは軽減する
▽パンチ・キックは生活習慣病だけでなく、鬱っ気も吹き飛ばす!
今回は健康と長期的思考に関するテーマです。
最後の方では間違いなく成功できるんじゃないかというビジネスモデルを一つ紹介します。
長期的思考がないと理解できないことがあります。
長期思考がないと理解できないこと「医学」...
2022-04-13
40代の貯蓄中央値は90万円だそうです。
驚くべき少なさ。おそらくさらに中央値は下がることでしょう。
僕は今、家賃払いたくない病に罹っています。重症化のようです。これまで20年間もの間、当たり前のように家賃を払い続けていたことを悔やんでいます。
15年前からIT系の個人事業だから、別に住む場所はどこでもよかった。なのに調子こいて、東京・大阪・名古屋・京都と都会のフルコースを転々として無駄遣いの極み。マンションオーナーに金を貢いで、貢いで貢つぎまくっていたわけです。愚の骨頂ですね。もっと前にその愚行に気付いていれば、家賃で消えた2000万・3000万を投資に回してFireで...
2022-04-02
人生の過ち。悔やんでも悔やみきれない。
それは2015年の時点で投資に全く興味を持っていなかったことです。
米国株のいくつもの優良企業が2015年頃に軒並みとてつもない爆上がりをしました。2015年の時点で投資をしていた方は資産が5倍以上になっていても全然おかしくありません。チャートを長期線でみると、今もまだ上がり続けていますが、既に上がりきった感が否めません。
アベノミクスで5年半余りに400兆円近くを市場に供給したけど、資本主義は富むところに富が集まるという絶対法則がある。アベノミクスは金持ち優遇の政策だと知識人から揶揄されていました。トリクルダウン理論も少し話題にな...
2022-03-07
資本主義の資本とはまとまったお金のこと。直訳すると「お金持ち主義」となります。お金持ち主義の中心にいて、大きな権力を持つのは銀行と大企業。その血筋や親族が政治家のポジションにつく。
政治家の多くが世襲というのは誰もが知るところですし、大企業もほとんどが世襲で既得権益といわれるやつです。別に能力が高い人が選ばれて権力を手にしているわけではありませんよね。権力紛争が起きないように世襲されていく。
日本は戦後、A級戦犯とかいって、軍将が7名死刑されたというのは有名な話です。その後も、日本で権力を持つ者を見過ごすわけがありませんから、GHQは貴族らを100名以上ひっ捕らえています。...
2022-02-22
フェイスブックが今後VRに力を入れていくと発表して、メタ・プラットフォームズに社名変更した結果、米国の株式史上トップの株価暴落となりました。投資家達はメタバースがクソコンテンツであることを把握してるからでしょう。投資家達は「何メタバース?調べてみよう。イメージとしてはセカンドライフのVR版。やばい!急いでフェイスブック売らなきゃ」となったんです。僕は暴落のチャートを見て、空売りすれば大儲けできたのに!悔しい!!と嘆きました。ものすごい下落っぷりですから。
セカンドライフとは3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想世界。仮想世界とはいうもののwikiペディアのカテゴリとし...
2022-01-20
▽1、新しい資本主義が求められる今は資本主義末期である
▽2、就職の為の新卒チケットを得る為だけに1,000万円の教育費
▽3、終身雇用が破綻して副業が推奨される意味「最期まで面倒見れません」
▽4、小学生6年までは勉強は適当に運動と遊びを中心にしましょう
▽5、大学を目指さない場合は、中学不要。自分で勝手に成長できれば良い
新しい資本主義が求められる今は資本主義末期である
まずは現代のビジネスに関して把握しておかなければいけないこと。
今は資本主義の末期とも言われていて、20年前とは社会が激変しているという事実。
格差拡大
大企業が圧倒的有利なのは昔からだが、今...
2022-01-16
▽1、ビジネスは大衆操作を学ぶところから
▽2、大衆操作は昔から研究されていて統治に通ずる
▽3、日本が敗戦国で貢物を納め続けているという事実
▽4、売国奴CIAが日本の中核を担っているという事実
▽5、ビジネスを知るものは騙されない。だからビジネスを学ぶ必要性がある
ビジネスは大衆操作を学ぶところから
ビジネスに興味を持つ人は集客方法を中心に勉強します。
集客マーケティング、つまり大衆操作です。
経営や大衆操作を学ぶと、歴史に通じてきます。
会社は国の縮図という言葉もあります。
どのように支配層は権力構造を作って維持しているのか?
このことに興味を持つと、も...
2021-06-05
歴史は格差拡大による崩壊を繰り返しているという事実があります。
支配層の欲望のエスカレートにより、耐えられなくなった民が反乱を起こす。この繰り返しです。
なぜ、現代は反乱の兆しがないのか?
1、民の教育が最低限のレベルに達しているから
2、まだ資本主義が耐えられる時期だから
という理由がパッと思い浮かびます。
民が最低限の教育を受け、歴史を少し知ることで反乱は起きにくくなると考えられます。
昔は貴族等だけが学問を学び、民は農耕をさせておくという封建制という統治スタイルでした。
というのも、農業が機械化された現代人にはイメージしづらいかもしれないが、
手作業...
2021-03-25
▽銀行にお金を預けていても損しかありません
▽長期投資が圧倒的にオススメな理由
▽米国株が圧倒的にオススメな理由
▽投資家から人気のド定番な日本株・米国株を一部紹介
▽インデックス投資が初心者にオススメな理由
アベノミクスの波に乗り遅れて今更ながら株式投資に興味を持つというのは遅すぎるわけですが、持ち金全てを銀行に眠らせるのは情弱のすることだと認識。個人的に難しい話、難しい言葉を使って説明をするのはポリシーに反するので、中学生でも分かるように綴りたいと思います。
銀行にお金を預けていても損しかありません
100万円を預けていた場合、1年後の利息はたった200円です。手...
2020-04-26
生活保護の不正受給は許せませんね。
しかし、健康上の理由で収入を得られない人が生活保護を受けるのも許せないのですか?
「生活保護は許せない」という方は、器が小さく余裕がない人です。
「自分が苦労して働いているのに、働かずに飯を食うなんて許せない」という至ってシンプルな感情。逆に「生活保護に入ればいいじゃん」と生活保護を推奨する方は、余裕がある知識人に多いように見受けられます。
その根拠を綴りたいと思います。
▽生活保護を推奨する理由1「社会に不要な仕事をし続けても消耗するだけで無意味」
▽生活保護を否定する人は余裕がない
▽生活保護を推奨する理由2「財源の問題は一般国...
2019-10-18
業種によっては自社サイトを持つ必要性はありません。
美容院ならホットペッパー、飲食店なら食べログなどのポータルサイトに掲載していれば集客が十分できます。求人もリクナビに投資するのが一番手っ取り早いです。
ですが、いつまでもポータルサイトに出資し続けるのは、大手に貢いでいる。搾取されているという屈辱感がありませんか?
だから自社サイトを持ち、自社でうまく集客と求人を回していきたいという願望は、多くの中小企業の経営者が考えるところだと思います。
では、自社サイトの制作はどこに依頼をしましょうか?
▽制作会社に自社サイトの制作を依頼すると大損
▽フリーランスに自社...
2019-05-18
▽一般的な企業の採用コストを知る
▽採用に予算をかけられるのは経営に余裕がある証拠
▽いつまで続くのか?大手採用サイトに依存する企業体質
▽お金を第一で仕事を選んでないけど、選んでるという曖昧さ
▽技術者は正社員である必要性がないのでは?
▽優秀な人材が何を求めているのかを理解すれば糸口が見えてくる
一般的な企業の採用コストを知る
中小企業の人材不足は様々な業界で深刻なようです。
飲食や介護などの労働系サービス業はもちろん、エンジニアやデザイナーなどの技術者も人材の獲得が非常に難しい昨今。
今回は、中小企業向けの「技術者の人材確保」についての考察です。
※この記事の...
2019-04-02
▽中央政府の発行する仮想通貨こそが新しい通貨
▽仮想通貨を批判する現実主義者の理由
▽仮想通貨を支持する理想主義者の理由
▽仮想通貨信者に目を覚ませと言ってやりたい
▽キャッシュレスと仮想通貨は関係ない
▽仮想通貨を流行らせるにはコインに付加価値を
▽仮想通貨を大量に買ったと思い込んでのポジティブ思考
仮想通貨の最高潮は2017年12月~2018年1月のたった2ヶ月。ビットコインは一時期1ビットコイン200万円以上に。その後すぐさま暴落。
2019年4月の今現在は50万円前後にまで下がっていますが、再ブレイクを確信している有識者の人が多くいます。有識者達は口を揃えて、
...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。