2022-09-22

▽どうしたいのか問題
▽奥野代表の最大の狙いは緊急事態条項を阻止すること
▽ごぼうの党・奥野代表がチャンネル桜の討論に登場
▽長ったらしい話して最後は自分の意見がない性格の人
▽奥野さんは考えが偏りやすいタイプ?
▽経営者で金持ちというポジションだから討論とは無縁だった?
▽噺家としての芸人気質を強く感じる話のスタイルと風貌
▽奥野代表のファンであっても鵜呑みしてはいけない
▽今後もごぼうの党・奥野代表に期待!応援しております
今回はごぼうの党・奥野さんに焦点をあててのお話です。
まず最初に、僕は奥野さんの動画は気になって全部チェックするほどのファンです。な...
2022-08-31

▽WEBデザイナーのリアルな現実を知った上で学ぼう
▽大企業リクルートのポータルサイトが強すぎて公式サイト不要
▽ネットに疎すぎる中小企業をデザインする人材になろう!
▽企業から求められるWEBデザイナーはこういう人
▽技術系の高時給派遣+フリーランス副業のWワーク最強!安定!
▽決してデザインだけに決して縛られないでください!ネットに強い人を目指す
▽HTMLとCSSは3日あれば十分!余計なことは覚える必要なし!
WEBデザイナーのリアルな現実を知った上で学ぼう
近々HTML+CSSのレクチャー動画をアップします。その前置きとして、今企業が求めてるWEBデザイナとはな...
2022-08-19

健康についてリサーチするのは非常に為になるので有意義で楽しいことなのですが、延々と調べ続けても仕方がないので、区切りをつけないといけませんから、自分の中で各々結論づいていると思います。
今日はお役立ち情報として、これだけ知っておけば十分!またこれを身の回りの人に広げていこうよ!という内容となっております。今回は前提として、健康情報は細かく言い出すとキリがないので、最低限これだけは知っておこうという議題です。基本中の基本でもあるので、すでにご存知の方も確認の為にいかがでしょうか。コレも重要度高いよー!いうのがあれば情報お待ちしております。
健康になりたいなら、何をすればいいの...
2022-08-17

よくある固定観念をウンチクで撃退したいと思います。以前、B層が持つ固定観念を打ち砕いてみましたという動画を公開しましたが、それの第2弾の扱いです。
▽エンザの予防接種は毎年打ちましょう
▽派遣よりも正社員の方が偉いんだぞー
▽信号機が赤の時は絶対に渡ったらダメ
▽みんなアイフォン使ってるからアイフォンにしよう
▽スタバでマックパソコンってオシャレだよねー
▽身体を洗う時はボディソープを使うもの
▽泡が汚れを吸着して落としてくれる
▽筋トレは男性がするもの
▽定期的に健康診断をしよう
▽お土産をもらったらお返しをしないといけない
固定観念1. エンザの予防接種は毎年...
2022-04-17

「なんか資格取ろうと思うんだけど何がいいと思う?」
フリーターの方でこう発言してるのを度々見かけます。そして、専門学校に行って数百万円を無駄にする。なんらかの専門学校に入ったのに、全く勉強をする気が起きず、無駄金を突っ込んだという人は少なくないでしょう。
そりゃそうです。目的なしに学ぼうとしても身になりません。なんとなく、資格を取ったら就職に有利。そんな漠然としたイメージの人が未だに多いのかなと思われます。企業が欲しいのは資格を持つ人ではなく、技術をちゃんと身につけてる人です。
美容師の場合は最初はとことん、こき使われるわけですが、美容の仕事が好だから、絶対に美容師に...
2021-07-24

▽1、目的思考がない人は学びが続かない
▽2、フリーランスのビジネスモデル例1「エアコン取付専門」
▽3、フリーランスのビジネスモデル例2「男性向けのメイク専門」
▽4、たったひとつ。極めること。ニッチ戦略がフリーランスの要
今回は脱線もついつい記事にしちゃいました^_^ 自己主張が強くて恐縮です。
目的思考がない人は学びが続かない
「次は何が流行ると思いますか?」「何を学べばいいですか?」この類の質問をする人は目的思考を持たないと思われるので、考えを一新する必要があります。目的思考とは「〇〇を作りたいから〇〇を習いたい」という思考。この場合は目的が明確なため、身になる...
2020-08-12

免疫学の世界的権威である安保徹先生。
非常に素晴らしい内容でしたので、動画でお話されていた内容を記事ベースでまとめました。
国の制度が透析患者を作っているという限りなく真実であろうお話
医学が発達しているのに透析患者が激増している。
それは、腎不全や腎炎が「起こる原因」を医者は知ろうとしないから。
大きな原因は血流である。
過酷な生き方をしている人たちは血流が悪いから腎臓が正しく機能しなくなる。
透析患者に話を聞くと、ハードな労働や強い悩みを抱えている人ばかりだった。
腎機能が低下している人が病院へ行くと、
症状的にむくみが出て、タンパク源が出ていることか...
2020-04-07

新型コロナウイルス感染症対策のポスターを作成しました。
飲食店、スーパー、美容院、エステサロンなどで使えそうな企業向けに仕上げています。
イラストレーターで加工できるAIデータを無料で配布致します。
コロナ対策を行っている店舗を応援したいと思い作成しました。
新型コロナウイルス感染症対策
・咳エチケット
・アルコール消毒
・マスク着用
・手洗い
コロナ対策ポスターの種類
・青+ゴシック体(清潔感のあるカラー)
・緑+丸ゴシック体(消毒してます感のあるカラー)
・ダークブラウン+明朝体(シックなお店にぴったりのカラー)
コロナ対策ポスターのダウン...
2020-01-26

年齢を重ねるごとに健康意識が高まり、日々インターネットで健康にまつわる情報を取り入れています。今回は「血糖値の急上昇を抑える食事」をテーマに綴ります。
▽血糖値に関する初歩的な知識
▽GI値が高いものは血糖値が急に高くなる
▽血糖値の急上昇がもたらす悪影響
▽血糖値の急上昇を抑える方法
▽精製された白米、小麦がガンのリスクを高める理由
▽日本一血糖値に詳しいと思われる方をご紹介
▽外食産業でただの白米を「白米と押し麦」にして差別化
食後に血糖値が急上昇することを「血糖値スパイク」といいます。血糖値の上がり下がりをグラフにすると、スパイク(=くぎ)のようにとがった線を描く...
2019-10-18

業種によっては自社サイトを持つ必要性はありません。
美容院ならホットペッパー、飲食店なら食べログなどのポータルサイトに掲載していれば集客が十分できます。求人もリクナビに投資するのが一番手っ取り早いです。
ですが、いつまでもポータルサイトに出資し続けるのは、大手に貢いでいる。搾取されているという屈辱感がありませんか?
だから自社サイトを持ち、自社でうまく集客と求人を回していきたいという願望は、多くの中小企業の経営者が考えるところだと思います。
では、自社サイトの制作はどこに依頼をしましょうか?
▽制作会社に自社サイトの制作を依頼すると大損
▽フリーランスに自社...
2019-09-03

▽意外!正社員にこだわり続けることが人材不足の原因!?
▽正社員にこだわる経営者にぜひ質問をしてみたい
▽頭の中で「正社員」を「人材」に置き換えるだけで人材不足は解消
▽正社員募集に飛びつく求職者は情報弱者の可能性大
▽信用度は正社員も業務委託も変わらない
▽尊敬のできる経営者なら人がついてきて人材不足にはなりません
▽週40時間会社に勤務させることの必要性が問われています
▽私がクライアント様から直接頂いたお言葉
意外!正社員にこだわり続けることが人材不足の原因!?
クリエイター求人で有名なFindjobで全国で求人検索をすると、15000件近くの求人の数でした。
...
2019-02-28

▽ヒゲのコンプレックス
▽ヒゲ脱毛に必要な予算について
▽医療レーザー脱毛による痛みについて
▽レーザー脱毛の照射後の様子
▽ヒゲがなくなるまで何回の照射が必要か
ヒゲのコンプレックス
私は日本海側の寒いエリアの育ちで、色白でヒゲが目立ちやすい容姿でした。
しかし、ヒゲが生えるのは当たり前のことだし、男ならみんな同じですから特に強いコンプレックスではありませんでした。
なぜヒゲ脱毛に興味を持ったのだろう?自分でもそこはうやむやですが、
ヒゲが生えていた頃は定期的に一本一本ピンセットで抜いていました。
抜いたときは剃るよりも口周りがすごくキレイになり、その時の見た目が...
2018-10-06
WEBやDTP専門の会社ではないけど、自社のビジネスをネットに力を入れて集客していきたい。
そんな会社は多いかと思います。
できれば、商品のサイトや広告媒体の制作を全て自社内部で済ませたいというのは、自然な発想です。
何故ならデザイン制作会社に依頼をすると非常にコストがかかるからです。
じゃあ、デザイナーの求人を出して、採用をしようってなるんですが、
何を基準にデザイナーを選べばいいのか?いくらの年収にすれば腕のいいデザイナーが来やすいのか?
技術者ではない経営者がそこを見極めるのは、意外と難があります。
よくわからなくて、なんとなくでポンコツな技術者を採用してし...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。