2023年4月投票の統一地方選挙!参政党はもう戦い始めてるよね?演説グランプリで切磋琢磨

2022-09-21


▽地方の市議会議員、県議会議員の議席数は重要 ▽街頭演説をクリエイティブにしていこう ▽演説の工夫~3つの例~ ▽盛大に行う演説グランプリが党員を成長させる!人材育成に予算をかける考え方 ▽組織を強くするために人材育成に予算をかけるのは企業では当たり前 ▽知識を詰め込むのは自己満足。すべきことは一人でも多く啓蒙活動すること! ▽街頭・駅頭で活動されてる参政党員の方にリスペクトの意を込めて一言 地方の市議会議員、県議会議員の議席数は重要 統一地方選挙は来年の4月が投票日。地方の市議会議員、県議会議員の議席の数が重要です。 2015年度の4月。N党・立花さんは船橋...

本を読むとバカになる!筆者を信頼しすぎて自分の頭で考えなくなる。本を書く側の自己顕示欲の強さにも着目

2022-03-04


「本を読むとバカになる」 1800年代の哲学者・ショーペンハウアーが残した言葉。 「本を読むとバカになる」と聞いて、 「あーはいはい、そういう部分あるよね」と思う人、 「は?本を読む人に失礼じゃないか」と感じる人。 大きく分けて2パターンでしょうか? 理論を世間に広げようとする際、「見出し」は極論で書くことが非常に多い。 ですので、言葉のままでしか受け取れない人は正しく解釈できません。 「本を読むとバカになる」「医者はみんなバカ」「女は感情の生き物」という見出し。 これらは、100%そうである!と言ってるのではありません。 「割合そうであるケースが多いで...

少数派を勇気づける!歴史上の偉人が残した名言集7選「真実はいつも少数派」湯川秀樹

2022-02-27


自分の無知に気付けば気付くほど学びたくなる この言葉はアインシュタインが残したものです。 あなたは大人になってから「もっと勉強しないといけないな」と思ったことありますか? どうしてだろう?なんでだろう?と疑問に思うことが世の中にはたくさんあるはずです。 疑問に思ったらすぐに調べることをひたすら継続し、知識欲が溢れ出て、脳が活性化すると、考えること自体が楽しくなり、哲学大好き思考人間に生まれ変わります。常日頃、自分の頭に様々なデータを蓄積させていき、分析して独自の仮説を立ててみる。楽しすぎて夜も脳がフル回転で、不眠症気味になることも。 ある程度、幅広い知識を得て、世...

安保徹先生「ワクチンは危険がいっぱい」ワールドフォーラム統合医学講演会より

2021-09-07


西洋医学に従事し、西洋医学の誤りを唱え続け、統合医療を目指す本物の医師も皆、尊敬してやまない安保大先生。令和の弱りきったアレルギー体質の子供が中心の時代にはそぐわないかもしれないが、心に染みる講義を文字に起こしました。 安保先生といえば、細胞ミトコンドリアの仕組みからがんの原因を特定し、自律神経による病気になる原因を追求されました。ほぼ答えに近いんじゃないかというその仮説の理論は、信念ある医師達が引き継いで生きています。 自然免疫を無視してワクチンに頼るような、精神の弱った人間になってはいけません。ウイルスに勝てなくなったら、それは免疫が限りなく弱まった身体であり、老衰・寿命な...

政府厚生労働省のサイトではコロナはインフルエンザ扱いなのにメディアは違う【コロナ=インフルエンザの完全証明】

2021-06-12


前記事では、「肺炎の基本知識」について。そして今記事は「インフルエンザの常識」についてです。これを知る人と知らない人では、世間を見る世界が全然違っているのではないかと思います。 ▽1、政府厚生労働省のサイトではコロナはインフルエンザ扱い ▽2、新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違い ▽3、2009年の新型インフルエンザはどうだったのか? ▽4、通常の季節性インフルエンザ(普通のインフルエンザ)の死者数はどのくらいか? ▽5、通常のインフルエンザとコロナの比較 ▽6、緊急事態宣言の影響による死者数の方が多いという事実 政府厚生労働省のサイトではコロナはインフ...

フリーランスは目指すものではなく、自ずとフリーランスになってしまうもの【案件・仕事の取り方】

2021-04-24


<世に点在するフリーランスに関する質問> ・新卒でフリーランスとして働くのは難しいですか? ・新卒でフリーランスになることのデメリットは何ですか? ・フリーランスとして生きて行くには何から始めるべきでしょうか? ・なにがきっかけでフリーランスになる事を決意しましたか? ・フリーランスの人はどうやって仕事を取っているのですか? ・どうしたら在宅フリーランスになるためのスキルを身につけられますか? フリーランス歴15年超えのM2NETがそれぞれの質問に対して一括でお答えします。 ▽フリーランスは目指すものではなく、自ずとフリーランスになってしまうもの ▽自分の能力を客...

頭が良くて能力レベルの高い人は孤独であることが多い理由

2021-04-17


「頭が良い人は孤独」というのは既にあるある情報で常識化しているのですが、Quoraにて魅力的な回答を見かけたので紹介したいと思います。 ▽Q.頭のいい人たちは、ひとりでいることが多いですか? ▽1、頭が良い高レベルの人の定義は知的好奇心を持っているかどうか ▽2、頭が良い人は仲間を見つけるのに苦労する ▽3、頭の良い人は一般大衆には退屈なことに対象を持つ ▽4、客観的目線からの論理的思考で真理が見えてしまう Q.頭のいい人たちは、ひとりでいることが多いですか? 頭の良い人は、いくつかの理由から、一人でいることが多くなります。 第一に、頭が良いということには、通常...

考えの浅い人には見えない、考えの深い人が見てる世界。長期的思考・統計思考の重要性

2021-04-15


▽人間心理を知るということは多数派の自然な思考パターンを知ること ▽長期的思考こそが重要であり、自分の頭で考えるということ ▽日本が衰退しているのは大企業が短期的思考を雇いたがるから ▽大衆をコントロールする側の考えてる世界「トムヤムクンヌードル」 ▽大衆をコントロールする側の考えてる世界「ミスタードーナツ」 ▽売り切れ続出のニュースにまんまと騙されないでください ▽なんでも疑問に思うことで操作されない人になれる ▽思考人間が見てる世界はシリーズ化します 人間心理を知るということは多数派の自然な思考パターンを知ること 知識人ぶった人が「本を読め」と言ってたりしますが、...

人の能力は知識欲で決まる!将棋で脳を活性化するとスマートな思考を持つことができる【実体験で証明済み】

2019-06-02


▽自分で勝手に成長出来る人間は○○○がある ▽自分の無知に気付けば気付くほど学びたくなる ▽知識欲の有り無しで人との相性も変わってくる ▽本当の意味で知識欲のある人は「考える脳」になっている ▽自分が考える脳かどうか確かめる方法 ▽考える脳になっていない人は将棋を始めると変わる ▽将棋がもたらす脳への期待される効果 ▽これだけ覚えれば初められるたった3つの将棋のルール 今回の記事は、このブログの主軸でもある「知識欲」が絡むので力が入ります。 私がこの記事で一番伝えたいのは、 仕事ができる人は考える脳になっている。 仕事ができない人は考える脳になっていない。 ...

人材が優秀かそうでないかの判断基準は「知識欲」があるかないかがポイント 人材不足解消のカギ【中小企業経営者向け】

2019-04-03


▽優秀な人材の共通点(理想の人材) ▽伸びそうな人(向上心を持てる材) ▽知識欲を身につけさせるにはどうすればいいのか? ▽面接で伸びそうな人を見極めるには 多くの中小企業が人材不足により、バタバタ倒産していく昨今。 2018年頃から人口減少が顕著になっていくという情報は昔からあり、遠い話のように思っていましたが、もう2019年です。 今後は人材を確保した企業だけが生き残るといったような状況。 しかしながら、人材が来たら誰でも採用というわけにはいきません。 人材が欲しいけど、そこそこ優秀でないと利益が出せない。でも中小企業に優秀な人材なんてくるの? 「来ません」と...

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。