2020-05-23

スーパー玉出の刺し身コーナーは意外と人気があります。
天然モノの刺し身が安く買えるときがちょくちょくあるのです。
※スーパー玉出でなくても「天然のかつおたたき」であればどこで購入してもよいです。
コスパで玉出に勝てるところはなかなかないと思いますが(^^)
天然モノの刺し身の売れ行きはなかなかのもので、知る人ぞ知るといった感じ。
全然生臭さとかありません。新鮮です!玉出というと拒否感ある人がいるのでね。
今回はスーパー玉出の至極の一品「天然かつおのたたき」をご紹介。
まず、かつおのたたきというと、「漬けかつおのたたき」がよくスーパーで売られています。
はっ...
2020-05-14

プロバイダである楽天ひかりからメールが届いた。
IPv6高速インターネット接続先行リリース!
最近、自粛自粛で自宅率が高いこともあり、マンションのネットが遅い。
そこにIPv6に関するメールが届いて、早速設定してみることに。
結論。
古めのメールソフトでGmailを設定している人はIPv4のままで。
IPv4+IPv6の両対応に設定しないといけません。
wifiルーターの設定をIPv6にして、ネットを繋いでみると、一部のサイトしか開かなくなりました。
なんと、サイト側がIPv6に対応していないといけないようです。youtubeやNetflixなどの動画サイト...
2020-04-26

生活保護の不正受給は許せませんね。
しかし、健康上の理由で収入を得られない人が生活保護を受けるのも許せないのですか?
「生活保護は許せない」という方は、器が小さく余裕がない人です。
「自分が苦労して働いているのに、働かずに飯を食うなんて許せない」という至ってシンプルな感情。逆に「生活保護に入ればいいじゃん」と生活保護を推奨する方は、余裕がある知識人に多いように見受けられます。
その根拠を綴りたいと思います。
▽生活保護を推奨する理由1「社会に不要な仕事をし続けても消耗するだけで無意味」
▽生活保護を否定する人は余裕がない
▽生活保護を推奨する理由2「財源の問題は一般国...
2020-04-21

飛沫感染は対応が簡単です。
隙間の少ないマスクをしてれば問題ありません。
周りで咳をする人がいたら、離れる。
咳をする場合は人の迷惑ならないようにする。
現在は「なるべく外に出るな」と外出自粛を呼びかけていますが、新型コロナの少ない感染者数を見る限り、飛沫でのコロナ感染の率はかなり低いと考えられます。
インフルエンザは飛沫感染で急速的に日本国内で約1,000万人が罹患し、乾燥の時期が過ぎると収まります。しかし、新型コロナの感染者数はゆっくり上昇。明らかに飛沫感染の伸び率ではありません。
現在2020年4月21日。
外出自粛が呼びかけられ、多くの店も営業自粛して...
2020-04-18

▽肉の脂身は身体に悪いのではと誤解しがちな情報
▽海外で脂身の多い肉が好まれない理由
▽日本人は肉より魚を食べると良い?
▽肉の脂身がよいということを証明した沖縄県
▽牛肉の脂は融点が高いから血がドロドロになりやすい?
▽油・脂は身体に絶対的に必要なもの
海外では脂身の多い肉は好まれないという情報は有名です。
外国人の料理動画で、脂身をごっそり切り落としている映像も見たことがあります。
それを見た私は大きな勘違いをしてしまいました。勘違いした考えはこうです。
<肉の脂身が身体に悪いと考えていた理由>
断食は内臓脂肪に溜まった社会毒を体の外に流す(デトックス)...
2020-04-12

コロナウイルスの影響で街が閑散としている状況。
この状況がいつまで続くのかは、誰も断言できません。
個人的にはコロナ、インフルエンザのウイルスに関しては、
対策の知識があれば、そうそう感染しないだろうと、特に不安は感じていません。
コロナに対して強い不安感がある方の為に今回の記事をしたためます。
▽まずは、考えられるコロナウイルス感染経路を知る
▽飛沫感染の対策は国民ひとりひとりのマナーに影響
▽目から伝染る飛沫感染の落とし穴【超重要】
▽コロナが長期で続くのは接触感染の影響が大きい
▽コロナの感染経路は接触感染が本命
▽コロナ対策のまとめ
まずは、考...
2020-04-07

新型コロナウイルス感染症対策のポスターを作成しました。
飲食店、スーパー、美容院、エステサロンなどで使えそうな企業向けに仕上げています。
イラストレーターで加工できるAIデータを無料で配布致します。
コロナ対策を行っている店舗を応援したいと思い作成しました。
新型コロナウイルス感染症対策
・咳エチケット
・アルコール消毒
・マスク着用
・手洗い
コロナ対策ポスターの種類
・青+ゴシック体(清潔感のあるカラー)
・緑+丸ゴシック体(消毒してます感のあるカラー)
・ダークブラウン+明朝体(シックなお店にぴったりのカラー)
コロナ対策ポスターのダウン...
2020-04-01

私は飲食店の経営者ではありません。
私の取り柄はビジネス思考とIT技術。
この取り柄を生かして、飲食経営ついて考えてみます。
▽飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
▽飲食店の集客方法② マーケティング会社に行列を作ってもらう
▽飲食店の集客方法③ 飲食店は映像を上手に使え!仕込みを公開で信用度アップ
▽飲食店は味よりも集客テクニックが重要という病んだ社会
飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
居酒屋で多く見られるのは、
「ビール一杯目150円」
「ハイボール2時間飲み放題」
というものです。これだけのことでも集客力が多...
2020-03-30

▽飲食店を開業するなら薄口、濃口どちらを選択すべきか
▽ビジネスは統計でものを考える思考が大切
▽他人目線に立って物事を考えることで答えが見えてくることも
▽飲食店は濃口でないと成功が遠のく
▽健康志向の飲食店こそが真の社会貢献だと思うのだが
▽大手の弱点を考えてニッチで熱狂的ユーザー獲得を狙う
▽ニッチな商売はマーケティングで爆発する可能性を秘めている
飲食店を開業するなら薄口、濃口どちらを選択すべきか
今回は「もし自分が飲食店を開業するとしたら」ということについて考えてみます。
リピーターを多く得るには、味は「濃い味」にすべきか、「薄い味」にすべきか。
...
2020-03-16

ミネラルの抜けた白い砂糖が一番供給されている病んだ社会。その結果、糖に関係する病が社会に蔓延しています。砂糖に関する知識は健康的に生きていく上で重要です。
▽市場に一番多く出回っている白砂糖は問題外
▽カラメル色素で色を付けている茶色い砂糖は買わないように
▽ミネラルが含んでいるオススメの質の良い砂糖
▽「オリゴ糖」目当てで、てんさい糖を選択する価値あり!
市場に一番多く出回っている白砂糖は問題外
白砂糖は上白糖、グラニュー糖、三温糖などのことを指す用語です。
すでに常識となっている情報ですが、精製された白砂糖は栄養が排除された、ただの甘い粉。
しかし、質の良い...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。