2022-07-04

洗脳の言い合いが目立ってます。「考えが違う人はカルトだー」言いたい気持ち分かります。
僕は我が強い人種で、カルト信者の教団に誘われて群れ続けても、洗脳される気がしません。俯瞰で見るクセがあると、へぇこういう考えの人たちなんだぁで終わります。最近、幸福の党のチャンネルにハマってますが、政策で一つ一つで判断してますから。この政策は好き、これは違う!といった風に考えるものですから、れいわの弱者に寄り添う部分も好きです。参政党を支持していますが、新党くにもりの安藤さんがいう「精神論なんていっても仕方がない」という意見はすごく分かります。
参政党の目指すものは土台から一新するものが多...
2022-06-30

統治する側には、国民には知られたくない秘密がある。それが当然だと思います。国民がみんな、統治する側の統制をするやり口を知ってしまうとどうなるか?不平不満を持つ者が多くなって、色んな思想が生まれてバラバラに分断されて、国が内部崩壊するのではないかと予想しています。
統治に全く関心のない多数派は不平不満が少なくて、権威を信じて忠実に従います。そんな人ばかりなら安泰です。それとは逆に、やたら歴史を学び、人間心理がわかってしまう人は、統治の方法論や支配層の悪しき人間心理が手にとるように分かってしまう。メディアを使って国民を洗脳している政府は邪悪である。と不平不満が募ります。
政治の...
2022-06-17

スケールを大きくして客観的に様々な角度から見る。スケールを小さくしてそれぞれの人間心理を細かく分析する。この多角的思考は考えが進んでる人たちにとっては当たり前になっていると思います。
対して思慮が浅い人は、見たり、聞いたりした瞬間に刷り込まれた固定観念でパッと怪しい判断を下してしまいます。そしてあとは何も考えない。考える材料をそもそも持っていません。持つ情報が少なすぎて。ですので、びっくりするくらい小さな枠の中でしか考えていません。
権威がメディアと暗記教育で作った枠の中でしか考えられない多数派。テレビに脅され、欲を掻き立てられ、芸能人崇拝になって、テレビなしじゃ生きれない...
2022-05-25

母親が10日ほど前に足が痛くて歩けない状態になりました。
坐骨神経痛の重症化です。今回は坐骨神経痛に関してお話します。
他人事だと思わないで下さい。
座ってる時間が長い人の多くは悩まされるかなりメジャーな症状です。
坐骨神経痛は
・腰部脊柱管狭窄症
・椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群
・まれに脊椎、骨盤に悪性腫瘍
のいずれかによって引き起こされます。
骨盤から右足と左足のつま先へと一番太い神経が通っており、それが坐骨神経です。
うちの母はもともと右足にしびれがあり、坐骨神経痛であることを知っていたのですが、本人の自覚が甘いので、全く改善する行動をとってい...
2022-05-17

<参政党に期待をしている発言>
馬渕睦夫さん 元外交官 (2022/1/13)
イスラエル・タイ・キューバの日本大使館に勤務。2005年~2008年 駐ウクライナ兼モルドバ大使後、外務省退官。既に定年退職されてるのでご意見番の役割です。
未来ネット
「自民党は分裂した方が良い。保守の再編成が必要ではないか?参政党が出来てるし。7月の参議院選で台風の目になる。」
https://youtu.be/P0BBUE7K_ak?t=5093
ウクライナは腐敗っぷりが突出しているとのこと。今年の1月の時点で参政党が台風の目になると予言していて的中していて、鋭いです。チャンネル桜...
2022-05-13

吉野先生がチョーさんとの配信で登場したのは、コロナ騒動後でしたでしょうか?
衝撃でした。なんだこのやたら説得力のある人は!と。
既に神谷さんのCGS教育チャンネルにて、多くの著者達から情報を得ていたので、吉野先生の話されてることの大枠は把握していて、共感することばかりでした。ただ、いろんな情報配信を見てきましたが、吉野先生は説得力という点では群を抜いてるなと感じました。
相当な自信を持って発言してるように見受けられます。50度近い熱めのお風呂に浸かることで知られていますから、血圧高めで気迫があります。人に物事を伝えるには気迫があったほうがいいですから。
あと、要約す...
2022-04-23

今の日本の給食がかなりひどいことになっている。という情報を度々目にします。
昔は学校内で給食のおばさんが作ってくれていて、温かい給食を堪能できたわけですが、今はセントラルキッチンという形で、工場が作られたものが学校に運ばれるようです。コンビニ弁当と何が違うの?という現況。
学校内で作ることをやめることでコストカットする目的もあると思いますが、おそらく増え続けているアレルギーの子供達に対して、学校が給食を提供することで起こりうるリスクを避ける為。というのもあるかな?
外注化することで、子供に強いアレルギー反応が起きたら工場の責任にできるのでしょうか。食中毒も問題もありま...
2022-04-02

人生の過ち。悔やんでも悔やみきれない。
それは2015年の時点で投資に全く興味を持っていなかったことです。
米国株のいくつもの優良企業が2015年頃に軒並みとてつもない爆上がりをしました。2015年の時点で投資をしていた方は資産が5倍以上になっていても全然おかしくありません。チャートを長期線でみると、今もまだ上がり続けていますが、既に上がりきった感が否めません。
アベノミクスで5年半余りに400兆円近くを市場に供給したけど、資本主義は富むところに富が集まるという絶対法則がある。アベノミクスは金持ち優遇の政策だと知識人から揶揄されていました。トリクルダウン理論も少し話題にな...
2022-03-25

読み書きそろばん+哲学・人間学を学ぶ。専門性は個々の自由選択。
これが究極の教育ではないだろうか?という教育のテーマです。
さっそく、哲学・人間学の参考として、昔の書物を2つ見ていきます。
『大学』と『中庸』は、儒学の経典『礼記』に収録されていたもので紀元前にできたもの。2000年以上前から教科書のような存在。
<大学>
昔は特権階級の貴族だけが学ぶもので、いかにして統治を維持して、人びとの間に平和をもたらすことができるかを研究するもの。
<中庸>
中庸とは「片寄らず、調和がとれていること」といったもので、リーダーシップにとっても生き方や健康にとっても大事...
2022-03-04

「本を読むとバカになる」
1800年代の哲学者・ショーペンハウアーが残した言葉。
「本を読むとバカになる」と聞いて、
「あーはいはい、そういう部分あるよね」と思う人、
「は?本を読む人に失礼じゃないか」と感じる人。
大きく分けて2パターンでしょうか?
理論を世間に広げようとする際、「見出し」は極論で書くことが非常に多い。
ですので、言葉のままでしか受け取れない人は正しく解釈できません。
「本を読むとバカになる」「医者はみんなバカ」「女は感情の生き物」という見出し。
これらは、100%そうである!と言ってるのではありません。
「割合そうであるケースが多いで...
2022-03-02

▽1、世の中のほとんどは仮説で未検証
▽2、癌は細胞の先祖返り説を要約して解説
▽3、我々人間が持っている細胞は40億年の歴史を持つ
▽4、酸・アルカリのバランスもがん細胞増殖の要因
▽5、がん患者は心のケアが超重要!
▽6、癌は細胞の先祖返り説~自然免疫療法4つのポイント
世の中のほとんどは仮説で未検証
仮説の領域ですが。世の中のほとんどは仮説です。検証ができずじまいで仮説の独り歩きばかり。だから我々は仮説の理論を知り、どれを信じるかを選んでいます。
癌3大治療で亡くなってる方が多数いるのは周知の事実。西洋医学では「癌は治らない病気である」と定義しており、5年生存...
2022-02-26

今回は参政党と医療に関連するテーマです。
ついに我々支持者が大いに力になれる方法を見出しました。
それは、免疫療法で癌と戦っている人、癌を克服した人の情報をかき集めて、
オープンに公開するようお願いし、呼びかけることです。そして有効性を証明して白日の下に晒す。
参政党の中核メンバーには統合医療の吉野先生がおり、神谷さんは教育チャンネルCGSにて、免疫療法を推進しているゲストを多く招かれています。武田先生は腰痛を現代医療の病院に通って全然治らなかったのに、接骨院に行ったらすぐに良くなったというお話をされており、西洋医学が反省すべき点をよくご存知です。官僚の松田さんも今の流...
2022-02-25

▽1、未病学・予防学を広げようとする医師達の共通点
▽2、真の医師「安保徹大先生」
▽3、真の医師「永田勝太郎大先生」千代田国際クリニック 院長
▽4、真の医師「小林常雄大先生」ホリスティッククリニック銀座 院長
▽5、真の医師「宗像久男大先生」
▽6、真の医師「水上治先生」千代田区 健康増進クリニック 院長
▽7、真の医師とそうでない医師の見分け方。目に見えないもの含めて考えられるかどうか?
未病学・予防学を広げようとする医師達の共通点
「薬と手術のセールス医者」と「予防医学を広げて病院になるべく来るなという医者」
どちらを信じるのが自然でしょうか?
というこ...
2022-02-23

度々、有名人の失言で炎上というニュースが取り沙汰されます。
記憶に新しいのは、東京五輪の森元会長「女性が多い会議は時間かかる」で炎上。切り取り報道でしたが、辞任に追い込まれました。
信者の前でやたら早口で話して、気持ちよくなってる心理学のアドバイザー?的なDAIGOという人物「ホームレスより猫の命の方が重いっしょ」で炎上。で、今回はゲーム配信者たぬかなという方の「170cm以下のチビ男に人権はねぇ」で炎上。ホリエモンなんかは年に1回くらい、炎上で世間を楽しませてくれますね。
僕はこういった有名人の失言の何が悪いの?って感じです。この件に関しても少数派の位置に立ってしまいます。...
2022-02-11

最近は参政党に興味がなくなってきました。
武田大先生や吉野先生の情報配信はよくチェックしてますが、今の所、政党自体には興味が持てません。
結局、オンラインサロンのような感じになるんだろうなと。
少数派の共感者が、ただただ共感をし合うだけで、当選して議席を取れるとは思えない。
メンバーの知名度が低いし、話してる内容も多岐に渡るので、いわゆるB層には分かりづらい。「NHKをぶっ壊す」みたいな明確なコピー一本で一時ブレイクした立花さんのように、なにかインパクトあるメインの政策を一つ、全面に押し出した方がよさそうな気がします。「郵政民営化」のときもそうでした。参政党は「投票した...
2022-01-29

▽1、幅広い知識を持っている人は明らかに少数派
▽2、柔軟思考・統計思考・本質思考を持つ人が主君になれる
▽3、主君と家臣の思考法は違う
▽4、家臣キャラの割合が多くないと国・経営は破綻する
▽5、自然の摂理で主君・家臣の割合が決まっている説
幅広い知識を持っている人は明らかに少数派
統治者や経営者は大局観を持っていないといけません。
幅広い知識を持ち、多角的な視点で分析する能力。
それが俯瞰で見る。大局観を持つと表現されます。
世間や身の回りの人達を見て、幅広い知識を持っている人いますか?
歴史、統治、心理、ビジネス、哲学、医療、予防、ウイルス、栄養、食品...
2022-01-26

▽1、まん延防止策ではなくPCR検査機と電子顕微鏡を壊した方が健全
▽2、武漢で発生後にウイルス・予防学などを勉強して出た結論
▽3、権威に従順な多数派と権威を信用しないひねくれ者
▽4、風邪ウイルスに負けない身体・精神があれば全く気にならない
▽5、この先ずっと鎖国するならゼロコロナでいいけど…
まん延防止策ではなくPCR検査機と電子顕微鏡を壊した方が健全
今年も始まっちゃいましたね。大規模な防止策。
予想してたので、やっぱりかといった感じです。
科学やテクノロジーの進歩というのも行き過ぎてはいけませんね。
感染者数とかいう、知らなくてもいいデータでテレビ前の方...
2022-01-22

▽1、実際にコロナの症状が出た40代持病なし男性の体験談
▽2、「新型コロナはただの風邪」と思っている人の特徴
▽3、統計思考・本質思考がない人は辿り着けない真理
▽4、厚生省は当初からコロナをインフルエンザ扱い
実際にコロナの症状が出た40代持病なし男性の体験談
おそらく実際にコロナにかかりました。
1週間くらい気だるく微熱で、4日ほど味覚が完全になくなりました。
症状は高熱が出るパターンではなかったので、全然たいしたことがなかったです。
コロナ登場初期は医者の中で「変わった風邪が流行っている」とウワサが流れていたようで、まさに変わった風邪といった感じでした。
...
2022-01-16

▽1、ビジネスは大衆操作を学ぶところから
▽2、大衆操作は昔から研究されていて統治に通ずる
▽3、日本が敗戦国で貢物を納め続けているという事実
▽4、売国奴CIAが日本の中核を担っているという事実
▽5、ビジネスを知るものは騙されない。だからビジネスを学ぶ必要性がある
ビジネスは大衆操作を学ぶところから
ビジネスに興味を持つ人は集客方法を中心に勉強します。
集客マーケティング、つまり大衆操作です。
経営や大衆操作を学ぶと、歴史に通じてきます。
会社は国の縮図という言葉もあります。
どのように支配層は権力構造を作って維持しているのか?
このことに興味を持つと、も...
2022-01-16

▽1、生活習慣病とは自分で病気を作っているという意味
▽2、生活習慣病は自然療法による治癒が最先端
▽3、がん細胞が好む環境の逆のことをすれば、がんは消滅する
▽4、現代医療は最大スポンサーである外資製薬が支配している
▽5、医者も所詮ただの人。権威を盲信するのは一般市民と変わりなし
生活習慣病とは自分で病気を作っているという意味
がん・血栓病・糖尿病は生活習慣病と言われています。1日1500人の死因でもあります。
自分の長きに渡る悪い生活習慣が原因とはっきり明示しています。
なのに、医者は初診ですぐにレントゲンに行かせて、病理結果が陽性と判断されたら、切らないと死...
2022-01-08

▽1、参政党が選挙に乗り出すことを発表
▽2、高い理解力を持つと少数派に立たされる
▽3、大人になってもネットで学び続けている人は少数派
▽4、ネットが従来メディアよりも情報クオリティーが高い理由
▽5、権威に立ち向かう面があるので参政党はトンデモ政党扱い!?
参政党が選挙に乗り出すことを発表
参政党が2022年7月の選挙に乗り出すことを発表しました。
普段僕が見ている情報配信者さん達が党員メンバーで魅力を感じています。
武田邦彦大先生、よしりん、CGSの発起人、元官僚の松田さん。
それぞれ同じ方向性の考えを持ったメンバーだなと思います。
ただこの御方達は、高い...
2021-12-27

▽1、西洋医学の素晴らしいところ
▽2、西洋医学がカルト化している面もある
▽3、やたら薬を頼る人に警鐘を鳴らしている医師もいる
▽4、科学的根拠を示せない目に見えないものへの意識が弱い西洋医学
▽5、科学的根拠が利益都合の確証バイアスまみれ
なんでも盲信するって危険ですよね。
盲信とはわけもわからずに信じ込むこと。
みんな医者を盲信しすぎで、騙されすぎだなと感じます。
西洋医学の素晴らしいところ
西洋医学の化学療法は人類に多大なる貢献をもたらしました。
身近なものでは歯科。虫歯や歯肉炎の治療は素晴らしいですよね。
眼科もすごいですよ。老人になると白内障、...
2021-09-30

▽1、医療業界を多角的な視点、多面的に見る
▽2、コロナ騒動を多角的な視点、多面的に見る
▽3、少数派に真実あり!浅く広く様々な分野を学ぶことを最優先
複雑にこんがらがった社会では、一つの分野だけに特化した知識では、まったく真相を捉えることができません。今回は多角的な視点、多面的に見ることで俯瞰で見れるようになる。という重要な思考方法の事例をピックアップ。
医療業界を多角的な視点、多面的に見る
例えば、医療業界を見る際にただ病気を治してくれるという面しか見えない人は、医者をまったく疑わず信用します。勉強ができて、賢い大学を卒業しているから、しっかりした人間だ。そんな単純な...
2020-08-12

免疫学の世界的権威である安保徹先生。
非常に素晴らしい内容でしたので、動画でお話されていた内容を記事ベースでまとめました。
国の制度が透析患者を作っているという限りなく真実であろうお話
医学が発達しているのに透析患者が激増している。
それは、腎不全や腎炎が「起こる原因」を医者は知ろうとしないから。
大きな原因は血流である。
過酷な生き方をしている人たちは血流が悪いから腎臓が正しく機能しなくなる。
透析患者に話を聞くと、ハードな労働や強い悩みを抱えている人ばかりだった。
腎機能が低下している人が病院へ行くと、
症状的にむくみが出て、タンパク源が出ていることか...
2020-08-12

免疫学の世界的権威である安保徹先生。
非常に素晴らしい内容でしたので、動画でお話されていた内容を記事ベースでまとめました。
▽最初のキーワードは自律神経(交感神経と副交感神経について)
▽次のキーワードは白血球(顆粒球とリンパ球)
▽次のキーワードは体温
▽「温める」と「冷やす」に関する気づき
▽人間の2つのエネルギーの作り方
最初のキーワードは自律神経(交感神経と副交感神経について)
※交感神経は緊張モード、副交感神経はリラックスモードという認識で読むと分かりやすい。
病気の7割は肉体的に無理が続く人、心配事でストレスがある人
残りの3割は副交感神経の偏りがあ...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。