2020-11-03

▽B層から脱却をしなければ生き残れない世になりつつある
▽オススメのYoutubeで学べる情報配信チャンル
▽一通りの情報配信を見ると気づく「みんな同じこと言ってるなぁ」
B層から脱却をしなければ生き残れない世になりつつある
一般国民はヒエラルキーの最下段で、その最下段の中でさらなる底辺層のことをB層といいます。
B層は「情報弱者」略して「情弱(じょうじゃく)」とも呼称されます。
<B層が持つ固定概念>
1、勉強は学生時代にするもの
2、有名大学を出てる人は頭がいい
3、会社で働いて給料を得る
4、結婚をして住宅を買う
5、借金はしてはいけない
6、テレ...
2020-09-20
元農林水産大臣が「残留農薬」について話している動画があり、重要な証言ではないかと思い、記事ベースでまとめました。
山田正彦氏に聞く!④【種子法廃止】種子を支配された日本。日本だけ世界と逆行!!売り渡される日本
種子法廃止によりゲノム編集米が日本で既に販売中
国が日本の主食、米・麦・大豆の種子を管理して、
各都道府県に伝統的な優良な固定種を3年ががりで純粋な良い品種を農家に提供して、
コシヒカリ・あきたこまち・ゆめぴりかを食べてきた。
それが、これから農水省が進めていくのは、F1(一代雑種)の
・三井化学の「みつひかり」
・日本モンサントの「とねのめぐみ」
・豊田通商...
2020-09-20
元農林水産大臣が「残留農薬」について話している動画があり、重要な証言ではないかと思い、記事ベースでまとめました。
山田正彦氏に聞く!②【遺伝子組換】日本にだけ大量に危ない食が流入!
遺伝子組み換えの進化系「ゲノム編集」食品について
遺伝子組み換えは日本では栽培されていないですが、
政府は明日らかでも作っていいですよということになっています。
5%未満の混入は表示義務なしですが、2023年には遺伝子組み換えの表示義務がなくなります。
「ゲノム編集」と「遺伝子組み換え」はどう違うのか。
どちらも自然界のものではありません。
他の生物の遺伝子を入れる、これが遺伝子組み換え。...
2020-09-20
元農林水産大臣が「残留農薬」について話している動画があり、重要な証言ではないかと思い、記事ベースでまとめました。
山田正彦氏に聞く!①【残留農薬】子供の発達障害100人に6人!
発達障害児が増えている理由
近代は発達障害児が増えている。アメリカも日本も6%が発達障害。
原因は食べ物の問題なのです。
残留農薬
・ネオニコチノイド(日本はヨーロッパ、台湾の基準の500倍以上)
・ラウンドアップ(グリホサート系の除草剤、日本では野放しだが、各国禁止されている)
グリホサートは子どもたちの脳幹を通って直接侵します。
ベトナム戦争で使用された除草剤は、動物には害がないが、...
2020-04-18

▽肉の脂身は身体に悪いのではと誤解しがちな情報
▽海外で脂身の多い肉が好まれない理由
▽日本人は肉より魚を食べると良い?
▽肉の脂身がよいということを証明した沖縄県
▽牛肉の脂は融点が高いから血がドロドロになりやすい?
▽油・脂は身体に絶対的に必要なもの
海外では脂身の多い肉は好まれないという情報は有名です。
外国人の料理動画で、脂身をごっそり切り落としている映像も見たことがあります。
それを見た私は大きな勘違いをしてしまいました。勘違いした考えはこうです。
<肉の脂身が身体に悪いと考えていた理由>
断食は内臓脂肪に溜まった社会毒を体の外に流す(デトックス)...
2020-04-01

私は飲食店の経営者ではありません。
私の取り柄はビジネス思考とIT技術。
この取り柄を生かして、飲食経営ついて考えてみます。
▽飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
▽飲食店の集客方法② マーケティング会社に行列を作ってもらう
▽飲食店の集客方法③ 飲食店は映像を上手に使え!仕込みを公開で信用度アップ
▽飲食店は味よりも集客テクニックが重要という病んだ社会
飲食店の集客方法① 利益土返しの赤字メニューで集客をする
居酒屋で多く見られるのは、
「ビール一杯目150円」
「ハイボール2時間飲み放題」
というものです。これだけのことでも集客力が多...
2020-03-30

▽飲食店を開業するなら薄口、濃口どちらを選択すべきか
▽ビジネスは統計でものを考える思考が大切
▽他人目線に立って物事を考えることで答えが見えてくることも
▽飲食店は濃口でないと成功が遠のく
▽健康志向の飲食店こそが真の社会貢献だと思うのだが
▽大手の弱点を考えてニッチで熱狂的ユーザー獲得を狙う
▽ニッチな商売はマーケティングで爆発する可能性を秘めている
飲食店を開業するなら薄口、濃口どちらを選択すべきか
今回は「もし自分が飲食店を開業するとしたら」ということについて考えてみます。
リピーターを多く得るには、味は「濃い味」にすべきか、「薄い味」にすべきか。
...
2020-03-16

ミネラルの抜けた白い砂糖が一番供給されている病んだ社会。その結果、糖に関係する病が社会に蔓延しています。砂糖に関する知識は健康的に生きていく上で重要です。
▽市場に一番多く出回っている白砂糖は問題外
▽カラメル色素で色を付けている茶色い砂糖は買わないように
▽ミネラルが含んでいるオススメの質の良い砂糖
▽「オリゴ糖」目当てで、てんさい糖を選択する価値あり!
市場に一番多く出回っている白砂糖は問題外
白砂糖は上白糖、グラニュー糖、三温糖などのことを指す用語です。
すでに常識となっている情報ですが、精製された白砂糖は栄養が排除された、ただの甘い粉。
しかし、質の良い...
2020-01-26

年齢を重ねるごとに健康意識が高まり、日々インターネットで健康にまつわる情報を取り入れています。今回は「血糖値の急上昇を抑える食事」をテーマに綴ります。
▽血糖値に関する初歩的な知識
▽GI値が高いものは血糖値が急に高くなる
▽血糖値の急上昇がもたらす悪影響
▽血糖値の急上昇を抑える方法
▽精製された白米、小麦がガンのリスクを高める理由
▽日本一血糖値に詳しいと思われる方をご紹介
▽外食産業でただの白米を「白米と押し麦」にして差別化
食後に血糖値が急上昇することを「血糖値スパイク」といいます。血糖値の上がり下がりをグラフにすると、スパイク(=くぎ)のようにとがった線を描く...
2019-09-28

パソコン使用歴15年で四六時中パソコンを使用しているヘビーユーザーです。
そんな私のパソコンは昔からずっと、
・ウイルス対策ソフトなし
・WindowsUpdateは無効に設定
こんな状態ですが、何一つ異常ありません。今日もパソコンの調子は快晴です。
ちなみに私はネットバンクも利用しているし、仕事上、海外サイト(ちょっと危険っぽいサイト)でデザインに必要なフリー素材を探すことも頻繁に行っています。
※この記事を最後まで読まずに真似しないでください。なぜ、私がウイルス対策ソフトなしで感染しないのかを根拠で説明します。
▽なぜウイルス対策をインストールする...
2019-09-14

アドセンスに蹴られてブログヲワタ(´・ω・`)けど諦めたらそこで終わり
原因の特定が難しいアドセンスの意地悪なところには舌打ち
当てずっぽうでアドセンス2回の再審査
コードを設置してるのに、していないという不躾なグーグルからのお便り
ポリシー違反の原因特定のきっかけは奇跡か!?いや、実力でしょう!
アドセンスに蹴られてブログヲワタ(´・ω・`)けど諦めたらそこで終わり
googleアドセンスがある日突然停止。ブログには全く広告が表示されなくなってしまいました。
アドセンスの管理画面を見ると、違反理由は「価値の低い広告枠(テンプレート ページ)について」
結論から...
2019-07-21
▽amazon無敵艦隊による最強兵器「amazonプライム」
▽認知度が低い「楽天プレミアム」というamazonプライム系サービス
▽楽天プレミアムのクレジットカードは年会費1万円だけど…
▽Yahoo!プレミアムは楽天プレミアムより手厚い!?
▽ヨドバシ・プレミアム会員が国内最強の呼び声高し
▽プレミアム会員サービス選びの結論
▽ケータイのキャリアがau(又はUQモバイル)の場合
▽ケータイのキャリアがdocomo(又はOCNモバイル)の場合
amazonの勢いは世界中で止まりません。
近い未来amazonが世界の流通を支配するだろうと言われています。
しかし、私はこ...
2019-07-02

▽衝撃的な希少糖の特徴!まさに夢の糖Dプシコース
▽奇跡を起こして希少糖を作り出した香川大学
▽発表からこれまで鳴りを潜めていた希少糖に疑惑…
▽香川発Dプシコースを最初に売り出す市場はアメリカ
▽ここだけの話Dプシコースと人工甘味料は似てる?
2014年頃だったか、テレビ番組で「香川大学が希少糖を作り出すことに成功」的な情報を目にしました。
希少糖(レアシュガーとも言われる)という言葉は初耳で、これが出回ったらスゴイ!
これ世紀の発見じゃないのか?と当時は衝撃を受けました。
衝撃的な希少糖の特徴!まさに夢の糖Dプシコース
希少糖は50種類ほどあるそうで、香川大学...
2019-06-04

▽食品添加物の反対派と肯定派の意見まとめ
▽なぜ食品添加物の肯定派を信用できないのか
▽食品添加物の肯定派は国の犬なのか?
▽食品添加物を全く気にせず食べられたら幸せ
▽毎日3食 食品添加物を気にせず食べられる方はチャンス!
▽添加物まみれ生活の企画をしてくれる方募集中
食品添加物について、あなたは不安はありますか?
私は7:3で不安が勝っています。
安心の方の3割は、肯定派の意見も一理あると思うからです。
この不安の高さは、肯定派の情報の発信が信用ならないからです。
肯定派の方こそ、この記事を読んでその根拠を知ってほしい。
食品添加物の反対派と肯定派の意見ま...
2019-04-14

▽大企業が45歳以上をリストラせざる得ない理由
▽ビジネスへの関心が薄い人にとっては死活問題
▽リストラされた時点で「できない人材」というレッテルに
▽リストラされた人の選択肢について
▽仕事できないレッテルのリストラ45歳以上の独立開業
▽大企業の常識は中小企業では通用しないことが多い
▽45歳以上でリストラされた人も若者も就職状況は同じ
▽45歳以上でリストラに関しての考察 さいごに
▽以下は読むと全てがどうでもよくなるかもしれない悟りの境地
長い年月をかけないと手に入れられない経験。それをあらかじめ持っていることは、すごく大きな長所だと思います。
だけど、それ...
2019-04-07

▽平均寿命の上位5カ国(女性)
▽長寿の国スペインの長寿の理由
▽長寿の国1位はなんとも意外な中国の香港
▽意外と自然がある香港の高環境
▽大気汚染がひどいのに香港が長寿なのはなぜ?
▽中国全土が食の危険エリアなのか?
▽そもそも長寿ってなんのメリットがあるのか?
ふと健康について考えていると、食品添加物のことが浮かんできて、日本は添加物の種類が多いのに長寿の国としてトップ粋にいるんじゃなかったっけ?
だとしたら食品添加物はそんなに気にしなくても大丈夫なんじゃない?…などなど考え事にふけっていたら、日本以外の長寿の国はどこだろう?長寿の理由って何?と無性に気になってネットで...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。